[Financial Express]関係筋によると、政府は北アフリカ諸国と自由貿易協定(FTA)を締結する意向で、モロッコとアルジェリアについて個別に実行可能性調査を完了した。
この目的のため、バングラデシュ貿易関税委員会(BTTC)は、次のステップを決定するための報告書を最近提出した。
文書によると、モロッコやアルジェリアを含むアフリカ圏は、貿易とビジネスの面でバングラデシュにとって巨大な潜在的市場となっている。
商務省は現在、20カ国以上とのFTA締結に取り組んでいる。これまでにブータンとの唯一のPTAに署名しており、2022年7月1日に発効した。
「まずは実行可能性調査を行い、その後で取引を決定する。実際、我が国にとって財政的、経済的に実行可能である場合にのみ、ある国とFTAやPTAを締結する」と商務省の当局者は語った。
二国間自由貿易協定または特恵貿易協定は、二国間の交渉事項です。FTA の目的は、署名国間の関税をゼロにし、貿易障壁を減らすことです。自国の利益に反する取引には、どの国も同意しません。
商務省の高官は、一部の国との二国間FTA交渉の進展が遅いことを認めた。
同政府関係者によると、政府はFTAとPTAの問題に真剣に取り組んでいるが、潜在的なパートナー国による遅れのため進展は遅いという。
貿易当局者によると、一部の国とのFTA締結は、多額の収入損失を招く恐れがあるため、バングラデシュにとって現実的ではないかもしれない。
一部の国とのFTA締結プロセスは現在交渉段階にあります。
インドネシア、ユーラシア経済連合(EAEU)、タイ、マレーシア、中国、トルコ、APTA、ASEAN、オーストラリア、GCC、日本、フィリピン、韓国、MERCOSUR(南米南部共同市場)、シンガポールとのFTA締結に向けた協議が進行中です。
[メールアドレス]
Bangladesh News/Financial Express 20240801
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-market/bd-eyes-free-trade-deals-with-morocco-algeria-1722451339/?date=01-08-2024
関連