[Financial Express]地下鉄の運行・保守チームは火曜日のストライキを撤回し、ようやく仕事に復帰した。これにより、日曜日からウッタラ・モティジール路線の列車運行が再開される兆しが見えてきた。
「賃金格差の是正という主要要求が月曜日に会社の取締役会で承認されたので、私たちは仕事に加わった」とストライキ参加者の一人は語った。
入社日からの滞納金を清算するというもう一つの要求は満たされなかったが、ダッカ公共交通会社(DMTCL)の取締役会はこの目的のために委員会を設置したと彼はフィナンシャル・タイムズに語った。
同社は、8月5日のシェイク・ハシナ政権の追放を受けて取締役会に新しい会長が就任した直後の月曜日に緊急会議を開いた。
DMTCLは、最近の学生主導の定員改革運動中に激怒した暴徒がミルプール10駅とカジパラ駅のコンコースを破壊したことを受けて、7月19日にMRT-06の運行を停止した。
前日の7月18日にも、憤慨した人々はミルプール10駅の高架橋下の歩道橋にも火を放った。
地下鉄会社は当初、大量高速輸送システム(MRT)6号線の運行を8月17日に再開すると予定していたが、作業停止のため再開できなかった。
ハシナ首相がインドに逃亡した後、一部の取締役のポストが空席となったため、DMTCLは取締役会の承認なしに賃金差別撤廃という労働者の主な要求を受け入れることができなかった。
DMTCLのマネージングディレクターであるMANシディク氏は、MRTの再開に大きな期待を寄せており、日曜日に運行を再開できるだろうと述べた。
しかし、情報筋によると、すべては列車の試運転の結果にかかっているという。試運転は、地下鉄の運行が1か月以上停止しているため必要となっている。
地下鉄の運行を再開する前に、負荷試験、線路試験、信号試験が必要となる。運行チームの一員によると、何か問題が起こった場合は、新たな日程が設定されるという。
暫定政府は最初の諮問委員会会議で、8月17日にMRT運行を再開すると宣言したが、10年生から20年生までの労働者は6項目の要求を押し通すため8月6日からストライキを続けている。
[メールアドレス]
Bangladesh News/Financial Express 20240821
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/metro-team-starts-work-on-maintenance-finally-1724176265/?date=21-08-2024
関連