スリランカの最新選挙後の動向

[Financial Express]この選挙は、スリランカの地政学的地位、および極東だけでなく南アジアの一部の重要な国々との二国間および多国間関係のため、全世界の注目を集めた。また、過去2年間で徐々に深刻化してきた悲惨な財政状況にどう取り組むのかという問題もあった。これは、2022年に深刻な外貨不足で経済が破綻し、燃料、医薬品、調理用ガスなどの必需品の輸入代金を支払うことができなくなって以来、スリランカにとって初めての選挙だった。抗議活動により、当時のゴタバヤ・ラジャパクサ大統領は逃亡を余儀なくされ、後に辞任した。

ディサナヤケ氏はスリランカの直近の大統領選挙に、保護主義と国家介入を中心としたマルクス主義経済政策を掲げるジャナタ・ヴィムクティ・ペラムナ党を含む国民人民権力連合の候補者として出馬した。しかし近年、同党はより中道的な立場を取っている。AKDとして広く知られるアヌラ・クマラ・ディサナヤケ氏は、マルクス主義寄りの国民人民権力連合を率いており、同連合には同氏の政党であるジャナタ・ヴィムクティ・ペラムナ(JVP)または人民解放戦線も含まれる。就任式の後、同氏は独立以来最悪の経済危機から脱却する苦境に立たされた島国に新たなスタートをもたらすと約束した。同氏が特に重点を置いたのは、経済秩序の回復、貧困対策、およびスリランカに対する29億ドルの国際通貨基金(IMF)の救済条件の見直しである。同氏はこれを通じて、経済安定化という途方もない課題を約束した。

アナリストらはまた、AKDは外交政策の計算やアジア近隣諸国との交渉において、より微妙なアプローチをとりたいと考えていると報じている。

ここで思い出していただきたいのは、スリランカの2022年の経済危機は、スリランカで重要なプレーヤーとなった中国に奪われた影響力をインドが取り戻す機会をもたらしたということだ。インド政府は、食糧、必須医薬品、燃料、通貨スワップ、ローン返済猶予など、約40億米ドルの財政支援を行った。一方、北京は、食糧、医薬品、その他の必需品など、約7,500万米ドルの人道支援を行った。

これを踏まえ、ニューデリーのジャワハルラール・ネルー大学で中国を研究するスリカント・コンダパリ教授は、「AKDは中国の負債が膨大で、インドの経済救済と地理的な近さが不可欠であることを認識している。彼は経済発展を最優先にバランスのとれた政策をとる可能性が高い」とコメントした。このような言及は、アジアとアフリカ、ヨーロッパを結ぶ交通量の多い航路の交差点にあるスリランカの戦略的な位置に基づいている。

同様に、インドに拠点を置くジンダル国際問題学院のスリランカ専門家、スリーラダ・ダッタ教授は、過去の反インドの姿勢や中国とのつながりにもかかわらず、JVP はディサナヤケ氏の指導の下でより穏健なアプローチを採用すると予想されると指摘している。また、「スリランカの大統領で、そのような強硬な立場を支持する余裕のある人や支持する人はいない。政府首脳にとって、実用主義はより大きな機会をもたらすはずであり、インドでは中国優遇を誇張して好む人が多いが、私はそれにあまり焦点を当てる必要はないと思う」と述べている。ダッタ教授はまた、「中国は関与を続けるが、インドもパートナーと見なされるだろう」と示唆している。ダッタ教授の考えでは、インドはスリランカと関与し、支援と協力を続けるという政治的、経済的意図を伝える必要がある。「コロンボの政府の多くがインドに特に近いわけではないことを忘れてはならないが、時代は変わりつつあり、インドには提供できるものが多く、ディサナヤケ氏は国民にそれを提供する必要がある」と同教授は付け加えた。しかしながら、ダッタ氏はまた、「中国との歴史を考えると、スリランカは警戒心を抱くのは当然であり、過去の歴代大統領のように中国に迎合しようと急ぐことはないだろう」とも強調した。

注目すべきは、今年初めにディサナヤケ氏がインドを訪問し、S・ジャイシャンカール外務大臣およびAK・ドヴァル国家安全保障顧問と会談したことである。選挙での勝利後、ディサナヤケ氏はインドのナレンドラ・モディ首相の祝辞にもすぐに応じ、協力することを約束した。

スリランカの近隣国であるインド、パキスタン、モルディブもディサナヤケ氏の勝利を祝福した。

しかし、中国が沈黙を守ることは間違いではなかったと指摘しておく必要がある。習近平国家主席も彼に祝意を表し、数十カ国との貿易関係を円滑にすることを目的とした大規模なインフラ計画である中国の一帯一路構想(BRI)(しばしば新シルクロードとも呼ばれる)の発展と協力を促進するために新政府と協力することを約束した。

選挙結果を受けて、多くのアナリストはスリランカがどちらの方向に努力を傾けるかが重要になると指摘している。彼らは、ディサナヤケ大統領が中国とインド両国との関係を強化する意向を表明している一方で、スリランカの土地、海、空域を含む資産は奪い取るものではないと明言しているという事実に言及している。こうした姿勢は、環境への懸念を理由に、インドのアダニ・グループがスリランカの港湾や再生可能エネルギーなどの主要部門を支配することに反対した最近の発言からも明らかである。

この文脈では、元インド外交官のアジャイ・ビサリア氏が述べたことを引用するのが適切だろう。「少なくともこれまでのところ、インドは好ましい安全保障パートナーである。インドは、政権を超越した近隣諸国との長期的な関係を築くことを学んでいる」。ビサリア氏はまた、ディサナヤケ氏が政権に就くずっと前からインド政府は彼と関わりを持っており、その財政支援はインドが近隣の小国に提供している利点の一例であると指摘した。さらに、彼は、経済的な相互依存の強いネットワークが、政府を超えて減ることのない大きな善意を築いてきたと感じている。ビサリア氏はまた、「インド近隣諸国の新しい政権は、バングラデシュやモルディブで見られるように、インドとの関係を重視する上で周期的な変化をもたらすかもしれないが、全体的な傾向はインドとの関わりを増やすことにある」と述べている。ダッタ氏はまた、長期的にはインド洋における戦略的競争は激化すると予想されており、現時点でスリランカがこの点に関してインドに何らかの保証を与えることは難しいだろうとも述べている。

一方、スリランカの大統領に就任したアヌラ・クマラ・ディサナヤケ大統領は、同国議会を解散し、11月14日に総選挙を実施することにした。地政学アナリストらは、この決定はおそらく、ディサナヤケ大統領が同国の大統領選挙で勝利して就任したものの、同大統領の連合である国民人民勢力(NPP)がスリランカ議会の225議席のうちわずか3議席しか占めていないという事実に起因するとみている。ディサナヤケ大統領が議会を解散するという決定は、彼の政策を推進するためには明らかに3人以上の国会議員が必要であることから、驚くには当たらない。マルクス主義に傾倒する政治家であるディサナヤケ大統領が推進したいと望む政策は、多くの点で現在の政策からの明確な転換となるため、特にそう言える。

一方、国際金融界では、スリランカがとる必要のある対策、特にIMFと、スリランカに命綱を差し伸べたIMFの救済措置との今後の再交渉における関連プロセスに注目が集まっている。島国政治の片隅から国際金融機関を声高に批判してきたディサナヤケ氏は、今後、大幅な増税を撤回し、公務員の給与を引き上げ、前任者が確保した国際通貨基金の救済策を再交渉すると見込まれている。

しかし、コロンボに拠点を置く経済シンクタンク、アドボカタのムルタザ・ジャフェルジー氏は、「IMFが交渉に応じない一線がいくつかある」と指摘している。この文脈で同氏は、ワシントンに拠点を置く最後の貸し手であるIMFが、前政権が合意した紙幣発行禁止や歳入・支出目標など、29億ドルの救済策の中核部分について譲歩する可能性は極めて低いと述べている。この点で、JVP政治局員ビマル・ラトナヤケ氏のコメントは興味深い。「IMFのプログラムを破棄するつもりはない。これは拘束力のある文書だが、再交渉の条項がある」

ディサナヤケ氏の最初の仕事の一つは、前任者が土壇場で交渉し先週発表した国際債権者との債務再編協定に対する議会の承認を確保することだ。しかし、それは新議会選挙まで待たなければならない。ディサナヤケ氏は就任宣誓後に早期選挙を実施して圧勝をものにしようとしたからだ。

コロンボ大学の経済学講師ウメシュ・モラムダリ氏は、この合意が成立しなければスリランカは債権者から訴訟を受ける可能性があると警告した。同氏は「債権者との訴訟を避けることが国にとって最善の利益となるだろう」と指摘した。

ディサナヤケ氏のイデオロギー的傾向、インド支援のエネルギープロジェクトに反対する同氏の運動、そしてJVPの歴史的な反インドの姿勢から、一部の専門家は同氏の政権がスリランカを北京とより緊密な関係に導くのではないかと疑っていた。しかしAKDは就任演説で「世界の権力分断」を拒否し、自国の利益のために他のすべての国と協力することを誓った。同氏の勝利後、反インドのアプローチを予想して、アジア協会政策研究所のファルワ・アマー氏は「新指導者の外交政策姿勢は重要になるだろう。経済発展に重点を置く同氏にとって、地域のパートナーとしてインドと協力することは利益になるだろう」と指摘した。

AFPが最近発表した報告書によると、資金不足に陥ったスリランカ経済は29年ぶりに消費者物価の下落を記録し、9月のインフレ率はマイナス0.5%に落ち込んだ。食品と非食品の両方で価格が下落し、これが9月のデフレにつながった。最後に記録されたデフレは1995年3月のマイナス0.9%だったとされている。

バングラデシュでは、補助金ではなく国際的な財政援助によって経済の再構築に取り組んでいる関係当局者や経済学者は、スリランカで何が起こっているのか、そして彼らが経済的・財政的困難にどのように取り組んでいるのかを注意深く監視する必要がある。

元大使のムハンマド・ザミール氏は、外交問題、情報への権利、良好な統治を専門とするアナリストです。

[メールアドレス]


Bangladesh News/Financial Express 20241014
https://today.thefinancialexpress.com.bd/views-opinion/the-evolving-dynamics-after-sri-lankas-latest-election-1728829647/?date=14-10-2024