トヨタは中国での生産拡大を目指す

トヨタは中国での生産拡大を目指す
[Financial Express]東京、11月11日(ロイター):トヨタは2030年までに中国で少なくとも年間250万台の自動車を生産することを目指していると3人が語った。この改革により、同社は中国での販売と生産業務をより緊密にし、現地の幹部に開発の自由を与えることになる。

これまで報道されていなかったこの計画は、世界最大の自動車市場における世界トップの販売台数を誇る自動車メーカーによる戦略的な方向転換を表しており、近年BYDや他の地元企業に奪われたビジネスを取り戻そうとする同社の野心を強調している。

トヨタの戦略は、中国での事業規模を縮小したり撤退したりしている日本企業を含む他の世界の自動車メーカーの戦略とは対照的だ。

関係者のうち2人によると、同社は10年後までに年間生産台数を300万台まで増やすことを目標としている。しかし、正式な目標を設定するまでには至っていないと関係者3人は語った。関係者は全員、この件が公表されていないため、身元を明かすことを拒んだ。

この増加した数字は、2022年に同社が中国で生産した過去最高の184万台から63%の増加を示している。昨年は175万台だった。

関係者によると、トヨタは部品メーカーに中国へのコミットメントを再確認させ、サプライチェーンの安全を確保するため、生産増強の予定を一部サプライヤーに伝えたという。

トヨタはロイターの質問に対し、「中国市場での競争が激化しているため、当社はさまざまな取り組みを常に検討している」と声明で述べた。同社は中国市場向けに「さらに良い車」を作る取り組みを続けると述べた。

関係者2人によると、この日本の自動車メーカーは、効率性を高めるために、中国の合弁会社2社の販売と生産業務をより緊密に連携させることを目指している。

また、同社は、特に電動化やコネクテッドカー技術に関する現地市場の好みをよりよく把握している中国拠点のスタッフに、開発責任を可能な限り移管する予定だと関係者2人が語った。

'遅すぎる'

関係者の1人は、こうした動きは、中国での製品開発を主導し、スピードアップするためには現地スタッフにもっと頼る必要があるというトヨタ社内の認識が高まっていることを示しているとし、そうしなければ「手遅れになる」と付け加えた。

中国国内のEVメーカーが先進技術を搭載した手頃な価格のバッテリー駆動車を急速に展開する中、トヨタを含む旧来の自動車メーカーは中国で出し抜かれている。

昨年トヨタは、RとRの協力関係を深める計画を発表した。トヨタの幅広い苦境を代表する一つの問題は、合弁パートナーが独自に開発した車両がトヨタと共同で生産した車両よりも売れているということだ。

例えば、FAWグループの紅旗ブランドとGACグループのアイオン EVは、どちらもFAWトヨタ自動車とGACトヨタ自動車のそれぞれのモデルよりも売れている。トヨタは今後、現地パートナーのノウハウを自社の自動車にさらに取り入れていくつもりだ。

現在、両合弁会社では同じ車両がそれぞれ生産され、異なるデザインと社名で販売されている。いわゆる「ツイン車両」だ。今後は各車両の生産を合弁会社のいずれかに統合すると関係者2人が語った。

これらのモデルは両合弁会社のディーラーで販売される予定。

日本の自動車メーカーが打撃を受けているように、中国に拠点を置く日本の部品サプライヤーも打撃を受けている。

トヨタは水曜日の決算発表で、中国での営業利益が、主に中国ブランドとの激しい価格競争によるマーケティング費用の増加により、会計年度上半期に減少したと発表した。

こうした競争の中、三菱自動車は中国から撤退し、ホンダや日産自動車は現地生産能力の削減を決めた。


Bangladesh News/Financial Express 20241112
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-market/toyota-aims-to-ramp-up-china-production-1731347955/?date=12-11-2024