[Financial Express]東京、12月3日(ロイター):アジア株は、前夜のウォール街での過去最高値を受けてハイテク株が好調だったことから火曜日に急伸した。一方、トレーダーらが米金利の見通しを検討する中、ドルは主要通貨に対して下落した地合いを取り戻した。
投資家らは、フランス政府が崩壊の瀬戸際にあり、ユーロが1週間ぶりの安値付近で低迷する中、同国の政治的混乱にも注目している。
中国人民元は、米国による対中関税引き上げの脅威の高まりから独自の課題に直面し、13カ月ぶりの安値に下落した。
ハイテク株中心の日本の日経平均株価は午後の取引で2.2%上昇し、韓国のKOSPIは1.8%上昇した。台湾株は1.4%上昇した。
オーストラリアの株価指標は0.6%上昇し、新たな史上最高値に達した。シンガポールのストレーツ・タイムズ指数は1%以上上昇し、17年ぶりの高値となった。
しかし、中国株は重く、香港ハンセン指数はわずか0.1%上昇、中国本土の優良株は0.4%下落した。
MSCIのアジア太平洋株の最も広範な指数は1パーセント上昇した。
両方ともSペッパーストーンの調査責任者、クリス・ウェストン氏は、米国株、特に「MAG7」の強気相場について、「株式ヘッジが解消され、市場が年末にかけて上昇に自信を持っていることを示している」と述べた。
「マイクロソフトとメタが、ここからさらに上へと導いてくれると私は予想しています。」
マイクロソフトは一晩で1.8%上昇した。他の「MAG7」銘柄は、グーグルの親会社アルファベット、アマゾン、アップル、エヌビディアである。
汎欧州STOXX50先物はフランスの政治不安を払拭し、0.4%上昇した。
通貨では、米ドルが0.4%上昇して150.10円となり、10月21日以来の最安値である月曜日の149.09円からいくらか距離を置こうとしている。
ドルは昨夜、予想を上回る米製造業データと物価上昇の緩和が示されたことでいくらか支援を受けた。しかし、連邦準備制度理事会(FRB)のクリストファー・ウォーラー理事が12月18日に利下げを「検討している」と述べたことで、ドルは再び圧力にさらされた。
CMEのフェドウォッチツールによると、トレーダーらは現在、今月のFRB会合で0.25ポイントの利下げが行われる可能性を約75%と見ており、前日の66%、1週間前の52%から上昇している。
米国の2年国債利回りは火曜日に4.1877%まで低下し、金曜日から4週間ぶりの安値4.1550%に逆戻りした。
FRB当局者の好む指標であるJOLTS求人件数は、金曜日の月間雇用統計発表に先立ち、火曜遅くに発表される予定。
一方、日本銀行が12月19日に0.25ポイントの利上げを行うとの憶測が高まり、円は支援されており、トレーダーらは現在その確率を約58%と見積もっている。
「米ドル/円が151/152の抵抗ゾーンを下回ったままであれば、145.00に向けてさらに下落するリスクがあるが、日銀が利上げし、FRBが利下げした場合、それは保守的すぎると判明するかもしれない」とIGのアナリスト、トニー・シカモア氏は述べた。
ユーロは前夜に約0.7%下落し1.046125ドルの安値を付けた後、0.1%下落して1.0489ドルとなった。
フランス政府は、月曜日に極右政党と極左政党がミシェル・バルニエ首相に対する不信任決議を提出したことを受け、今週後半に崩壊することがほぼ確実となった模様だ。
ポンドは0.1%下落し1.2646ドルとなった。
オフショア取引では人民元が1ドル=7.3145元まで下落し、昨年11月以来の安値となった。
ドナルド・トランプ次期米大統領は週末、中国を含むBRICS加盟国に対し、ドルに代わる新たな通貨を創設したり、別の通貨を支持したりしないことを約束するよう要求した。さもなければ、100%の関税を課せられるとトランプ氏は述べた。
その1週間も経たないうちに、トランプ大統領は、中国製品に60%を超える関税を課すという選挙公約に加え、さらに10%の追加関税を課すと発言していた。
金価格は、10月1日の史上最高値2,790.15ドルから下落し、2,640ドル前後で停滞したままとなっている。
トレーダーらが今週後半に開催されるOPEC会合の結果を待つ中、原油価格は2週間ぶりの安値付近でほとんど変わらなかった。
ブレント原油先物は12セント上昇して1バレル71.95ドル、米ウエスト・テキサス・インターミディエート原油は5セント上昇して1バレル68.15ドルとなった。
トルコのインフレ率は予想より高く、厳しい金利決定を迫られる
イスタンブール、10月3日(ロイター):トルコの9月の年間インフレ率は49.38%に低下したが、月間インフレ率は予想を大幅に上回る3%近くとなり、中央銀行は警戒感を示し、予想より遅れた利下げの布石となった。
中央銀行の政策金利は50%となり、2021年以来初めて年間消費者物価指数(CPI)を上回り、長年の金融緩和と物価高騰を是正することを目的とした積極的な引き締めサイクルにおける節目となった。
しかし、先月の教育関連費用の上昇もあって、驚くほど高い物価対策が行われたため、中央銀行総裁ファティ・カラハン氏は「まだいくらか
銀行の2つの主要なインフレ目標を達成するまでに「カバーすべき距離」は長い。
カラハン総裁は木曜日にデータ発表後に議会で演説し、その2つの条件は月間インフレ率の主要傾向が大幅かつ恒久的に低下することと、期待値が銀行自身の予想範囲に収束することだと述べた。
リラは対ドルで34.18と若干上昇した。
一部のアナリストは、中銀が政策を緩和できるのは早くても12月、おそらく来年までには実現しないだろうと指摘した。
ウォール街の銀行JPモルガンは、当初11月に緩和が始まると予想していたが、1月に始まると予想していると述べた。キャピタル・エコノミクスは、年内の利下げは「非常に可能性が低い」としている。
トルコ統計局によると、前月比インフレ率は2.97%で、ロイターの調査では2.2%と予想されていた。年間CPIも調査の予想48.3%を上回った。
8月の月次CPIは2.47%、年率では51.97%だった。中央銀行は緩和開始のシグナルとして月次レートを注視しているが、今年に入って2%を下回ったのは6月の1度だけだ。
ロイターが先月実施した調査では、来年に最初の利下げがあると予想するアナリストが少数ながら増えており、11月頃にはコンセンサスが固まり、2025年末までに少なくとも20ポイントの利下げが行われると予想されていることが示された。
Bangladesh News/Financial Express 20241204
https://today.thefinancialexpress.com.bd/stock-corporate/asia-and-europe-stocks-climb-on-us-lead-while-dollar-dips-1733249532/?date=04-12-2024
関連