インフレの泥沼

インフレの泥沼
[The Daily Star]インフレはなかなか下がらない。その理由のひとつは、データが示す内容の正直な開示にあるかもしれない。もちろん、それは痛みを和らげる助けにはならない。特に、収入の伸びがインフレ率を大きく下回る低所得世帯にとっては。主な原因は食品インフレだ。食品以外のインフレは、8 月に 9.7% でピークに達した後、9.4% に低下した。食品インフレは 11 月に 13.8% に上昇し、過去 5 年間で最高となった。

食料インフレの急激な上昇は、需要側の力では説明できない。バングラデシュ統計局(BBS)の出版物では、食料インフレの直接的な要因が公表されていないため、その原因を診断するのは困難だ。8月の洪水で農家が収穫の準備をしている最中に生産が打撃を受けたため、米や野菜が大きな役割を果たしたのではないかと推測できる。しかし、洪水だけではすべてを説明できないかもしれない。かなり安定している為替レートや、撤廃された輸入規制などの要因も原因ではない。

あらゆる善意にもかかわらず、市場管理が失敗したことは明らかです。輸入の許可や減税も、少なくとも今のところは、期待した結果をもたらしていません。何が起こっているのでしょうか。利益を懐に入れているのは誰でしょうか。当局は、管理ではなく市場取り締まりに力を注いでいます。取り締まりは、サプライチェーンにおける恐喝を阻止するのに役立ちます。取り締まりは、そこに注意を払っていません。

誰もが頭を悩ませている疑問は、金利の上昇と金融引き締め政策にもかかわらず、インフレがなぜこれほど堅調なのかということだろう。金融引き締め政策は8月から施行されたばかりだ。金利上昇がインフレ抑制に浸透するには通常6~12か月かかる。需要側の力に最も敏感なインフレの要素は、非食品インフレである。この文脈では、8月以来の非食品インフレ率の30ベーシスポイントの低下は、バングラデシュ銀行(BB)が金融引き締め政策を堅持するのを促すはずだ。

BB は「やってもやってもやらなくても、どちらが悪くても」という状況に直面している。預金者を守るために困窮した銀行に流動性支援を提供することは、貨幣創造を引き起こしている。これを不胎化できなければ、緊縮姿勢は弱まるだろう。BB 紙幣の発行による不胎化が期待どおりに機能するかどうかは、時が経てばわかるだろう。

機会主義者は、金融引き締め政策は失敗したと声を大にして放棄するかもしれない。しかし、そのような結論は極めて時期尚早である。消防隊が火を消せないなら、火を燃やさずに消防隊を撤退させ、火に油を注ぐ。賢明なやり方は、消防隊を他のあらゆる消火手段で補うことだ。食品インフレの文脈では、他の手段とは市場管理への異なるアプローチ、つまりサプライチェーンにおける強奪の取り締まり、競争の確保、卸売市場での共謀の防止である。


Bangladesh News/The Daily Star 20241206
https://www.thedailystar.net/business/news/our-inflation-quagmire-3769206