[Financial Express]バングラデシュのモハメド・トゥーヒド・ホサイン外相は、バングラデシュはバンコクで開催されるミャンマー危機に関する会議で、130万人以上のロヒンギャ難民を帰還させる方法と手段を見つけるよう国際社会に圧力をかけると述べた。
タイは今週、ミャンマーに関する地域会議を2回主催する予定で、少なくとも1回には軍事政権の代表者が参加する予定だ。
タイのマリス・サンギアポンサ外相が12月19日と20日に会合を開く。10月、タイはミャンマー、中国、インド、バングラデシュ、ラオス、タイの代表者との非公式会談を主催することを申し出た。これらの国はすべてミャンマーと国境を接しており、会合に出席する予定である。
「一夜にしてできるものではないことは分かっているが、解決策が必要だ」とトゥヒド氏は語った。
同氏はまた、バングラデシュの戦勝記念日にインドのナレンドラ・モディ首相が自身のX(旧ツイッター)アカウントで行ったコメントに対して外務省が抗議するかどうかという質問にも答えた。
「個人によって反応は異なるかもしれないが、外務省は独自の方法で対応するだろう」と、この外交顧問は同ポストについて語った。
モディ首相は12月16日を「戦勝記念日」と呼び、「1971年のインドの歴史的勝利」とも述べたが、バングラデシュ解放戦争については触れず、戦争に貢献したインド兵のみを称賛した。
一方、火曜日にアゼルバイジャンのバクーでオンラインで開催された第7回CICA閣僚理事会で、バングラデシュの外国顧問は演説の中で加盟国間の強力な協力を求めた。
同外相は、戦争、紛争、気候変動、自然災害が人類の生存に対する脅威であるとし、各国首脳に対し、これらの課題に対処する有意義な方法を模索し、汎アジア地域およびその先に平和、安定、集団安全保障をもたらすために思いやりと連帯感に基づいた対話を継続するよう求めた。
外交顧問は、アジア交流信頼醸成措置会議(CICA)を、協力を通じて国家間の信頼醸成を図るダイナミックなプラットフォームとして強調し、複数の脅威に対処し、それを最小限にとどめ、経済、環境、人間的側面で利益を生む上でのCICAの影響を称賛した。
同氏は、バングラデシュがCICAに貢献する用意があること、特に情報技術、自然災害、環境保護に関するCICA決議の共同議長としての役割を担う用意があることを改めて強調した。28カ国が参加する多国籍フォーラムであるCICAは、アジアの平和、安全、安定を促進するための協力を強化するために1992年に設立された。バングラデシュは2014年にCICAの加盟国となった。
会議中、CICAの現議長であるカザフスタン共和国は、今後2年間の議長職をアゼルバイジャンに引き継いだ。第7回閣僚理事会会議には、CICA加盟国の外務大臣といくつかの国際機関の代表が出席した。会議では、CICA加盟国間の関係を導く原則に関する宣言の25周年に関するCICA閣僚理事会声明も採択された。会議には、外務省の地域組織部門の高官も出席した。
[メールアドレス]
Bangladesh News/Financial Express 20241218
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/bd-to-press-for-quick-end-to-rohingya-crisis-1734456833/?date=18-12-2024
関連