[Financial Express](ロイター) 日本製鉄の今井正社長は25日、記者団に対し、同社のUSスチール買収提案について、米国の製鉄所がある地域で支持を得ていると語った。
米国の外国投資委員会は月曜日、150億ドルの取引を承認するか阻止するかの決定をジョー・バイデン米大統領に委ね、大統領には15日以内に決定する猶予がある。
バイデン氏と次期大統領ドナルド・トランプ氏はともに、この購入に反対を表明している。
今井氏は水曜日、日本製鉄が対米外国投資委員会の国家安全保障上の懸念に対処するために数々の約束をしてきたことを改めて強調し、「理解に進展があった」と確信していると付け加えた。
「製鉄所が立地する各地域のコミュニティーでは、今回の買収にかなりの支持がある」と今井氏は述べた。「バイデン大統領には、この買収が米国経済にもたらす価値を理解していただきたい」
両社は以前、この取引を2024年末までに完了させる計画だと述べていたが、この取引は強力な全米鉄鋼労働組合(USW)からの反対にも直面していた。
新日鉄は水曜日、USスチールの製鉄所がある地域の24の米自治体当局者が署名した12月23日付の書簡をバイデン大統領に公開し、米大統領に買収取引の承認を求めた。
「鉄鋼労働者や、USスチールと経済の安定が結びついている他のすべての人々の声に耳を傾けるよう、謹んでお願いする。彼らはこの取引は承認されなければならないと声を揃えて訴えている」と書簡は述べた。
USWは別の声明で、先週新日鉄の幹部と2回会談したと述べた。同社は、日本製鉄はUSスチールの工場や高炉操業の長期的な安全性に関心がないとの見解を繰り返し、バイデン大統領に対し、同社を国内所有・国内運営に留めるよう求めた。
新日鉄は買収への支持を得るため、これまで、鉄鋼輸入の口実として買収契約を利用しないと述べており、雇用の保護や将来の成長の鍵となる米国施設への投資など、一連の約束を行ってきた。
Bangladesh News/Financial Express 20241226
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-commodities/nippon-steel-gains-steelmaking-regions-support-for-us-steel-takeover-plan-executive-says-1735144077/?date=26-12-2024
関連