外交政策:関係は実利的であり、へつらったり気まぐれになったりするものではない

外交政策:関係は実利的であり、へつらったり気まぐれになったりするものではない
[Prothom Alo]暫定政府は、バングラデシュと友好国との関係が、へつらうのではなく、実用主義の原則に基づくことを望んでいる。ここには冒険主義や気まぐれの余地はない。

顧問のモハンマド・マフフジ・アラム氏は、日曜日に事務局で行われた「新しいバングラデシュの形成:国内改革と外交政策」と題する討論会の後、報道関係者の質問に答えてこのように述べた。

情報問題顧問のナヒド・イスラム氏も、外務大臣のジャシム・ウディン氏が司会を務めた討論会に出席した。

バングラデシュの外交政策の変更の問題について、マフフジ・アラム氏は次のように述べた。「『すべての人と友好、誰にも悪意なし』は目標のようなものでした。これはあまり変わっていません。むしろ、友好国同士の場合のように、私たちはすべての人と現実的な関係を望んでいます。これは現実的なものであり、冒険主義や気まぐれの余地はありません。」

議論のテーマについて、マフフジ氏は、外交政策はどうあるべきか、中東からインド、中国、ミャンマーなどさまざまな国とどうあるべきかについて議論が行われたと述べた。

「現段階で、我々は国家改革のためにいくつかの提案と措置を講じてきた。これらをいかに持続可能かつ目に見えるものにできるか。その場合、我々の意見として、政党を含むすべての利害関係者との詳細な議論が必要だと言っている」と彼は付け加えた。

マフフジ・アラム顧問も「我々は全員の合意に向けて前進する必要がある。外交政策に関する全会一致は国家的な観点からのものであるべきであり、政権交代によって変わるべきではない。むしろ外務省は実利主義に基づき、威厳をもって国際舞台で国をアピールすべきだ」と述べた。

「私たちはさまざまなステップについて話し合いました。外国とのパブリック・ディプロマシーとソフトパワーをどう調和させるか、バングラデシュをどうアピールするか、こうしたすべての問題が議論されました。もうひとつの問題は、私たちの能力を高めることです。」

マフフジ・アラム氏は、過去に外務省が政治化されたことに触れ、「我々は外務省がバングラデシュを代表することを望んでいます。特定の政党のためではなく、バングラデシュを紹介することを望んでいます。我々は、バングラデシュを前進させるために、すべての政党とすべての利害関係者の合意を望んでいます。これが今の我々の見解です」と述べた。

マフフジ・アラム氏は議論に応えて、「国家の観点から必要なのは実用主義です。いかなる気まぐれにも左右されることはありません。国家の主権、国家安全保障、領土保全、つまりいかにして力を増強し、地位を維持できるかに重点を置きたいのです。他国が何をしているかを考えるよりも、我々の能力、交渉力を高めることの方が重要です。我々の能力を高めることができれば、国民は恩恵を受けるでしょう」と述べた。

マフフジ・アラム氏は、前政権と8月5日以降の気まぐれな決定についての質問に答えて、「前政権が行ったことは、気まぐれなこと以上に、卑屈な外交政策を採用したことだ。そして、わが政府の観点から言えば、私たちは現実的な外交政策をとろうとしてきた。気まぐれや間違いがあれば、修正するよう努めるつもりだ」と述べた。

別の質問に答えて、顧問のマフフジ・アラム氏は、インド政府はシェイク・ハシナ氏を引き渡さないだろうと聞いていると述べた。

「これは彼ら(インド)が下した政治的決定であり、彼らは彼女(シェイク・ハシナ)を返還しないだろう。我々はこれを聞いている」と彼は語った。


Bangladesh News/Prothom Alo 20241230
https://en.prothomalo.com/bangladesh/mhyi2nlq8s