[Financial Express]汚職事件、特に大規模な金融詐欺をめぐる事件において、汚職防止委員会(ACC)が被告人を尋問する余地は狭まっている。ダッカの上級特別裁判所が管轄権を有しているにもかかわらず、被告人の勾留請求を却下しているからだ。
最近の命令で、ダッカ首都圏上級特別裁判所は、ACCが被告人を刑務所の門でのみ尋問することを認めた。
しかし、ACCの捜査官によれば、刑務所の門で被告人を尋問しても正確な情報を引き出すことはできないという。
過去16年間のアワミ連盟政権下で、同国では数百件の金融詐欺が発生した。
昨年8月5日の政権崩壊後、詐欺師の多くは国外に逃亡したが、多くは法執行機関に拘束され、逮捕されている。ACCは詐欺に関する詳細な情報を明らかにするため、彼らに尋問する必要があると感じているが、それができない。
今年2月6日、ACCは、バングラデシュ証券取引委員会(BSEC)の元委員長、シブリ・ルバヤット・ウル・イスラム教授を、同教授らに対する汚職事件に関連して10日間の勾留請求のため法廷に召喚した。
しかし、裁判所は彼を刑務所に送り、委員会が7日以内に刑務所の門で1日間尋問することを認めた。
裁判所は、バングラデシュ金融情報ユニット(BFIU)の元長官マスード・ビスワス氏、マックス・グループの会長でエンジニアのゴラム・モハマド・アラムギル氏、国家歳入委員会(NBR)の元委員マティウル・ラーマン氏とその妻ライラ・カニズ氏に対しても同様の命令を下した。
同裁判所は汚職事件で被告人を勾留した前例を多数有している。
ダッカの上級特別裁判所の裁判官モハメッド・ザキル・ホサイン氏は最近の命令の中で、被告人の勾留を認める管轄権は治安判事裁判所が行使するもので、首都上級特別裁判所が行使する適切な権限ではないと述べた。
しかし、ACCの弁護士は
2019年汚職防止委員会(改正)規則により、上級特別判事裁判所にこの権限が付与されたと主張した。
最終的に、裁判所は差し戻し請求を却下すると述べ、ACCの弁護士に対し、望むなら高等裁判所に申し立てるよう求めた。
一方、ACCの弁護士らはすでにこの問題を高等法院に持ち込むことを決めていると、弁護士の一人が匿名を条件にフィナンシャル・エクスプレス紙に語った。
弁護士は、すでにダッカの上級特別裁判所に、差し戻し請求を却下する命令の認証コピーを求める請願書を提出したと述べた。
同氏は、認証コピーを入手した後、拒否命令に異議を申し立てる請願書を高等裁判所に提出する予定だと付け加えた。
ACCの事務局長(予防担当)のモハンマド アクタル ホサイン氏は、これは裁判所の管轄事項であると述べた。
[メールアドレス]
Bangladesh News/Financial Express 20250218
https://today.thefinancialexpress.com.bd/last-page/spl-court-rulings-limit-accs-ability-to-quiz-accused-1739815847/?date=18-02-2025