[The Daily Star]7月から8月にかけての運動の間、国連人権高等弁務官のフォルカー・トゥルク氏は軍に対し、暴力行為に関与した場合は国連平和維持活動から追放されると警告した。
国連人権高等弁務官のターク氏は水曜日、BBCの「ハードトーク」番組のインタビューでこのように語った。
「7月から8月にかけて学生による大規模なデモがあり、彼らはシェイク・ハシナ前政権にうんざりしており、大規模な弾圧が起こっていた」と彼はサッカー記者に語った。
「彼らにとっての大きな希望は、実は私たちの声、私の声であり、また私たちができることであり、私たちが状況にスポットライトを当てたことでした。そして私たちは実際に軍に、もし彼らが関与すれば、彼らはもはや兵員派遣国ではなくなるかもしれないという警告を与えました」とターク氏は語った。「その結果、変化が見られました。」
同氏はさらに、「ムハマド・ユヌス氏が暫定政権の新たな首席顧問に就任したとき、彼はすぐに私に『現状にスポットライトを当て、何が起きているのかを調査するために調査団を派遣してもらえないか』と頼んできた。私たちはその通りにしたが、実際にそれが役に立った」と語った。
同氏はまた、昨年11月にバングラデシュを訪問した際に、自身の役割に感謝されたと語った。
「学生たちは、私たちが立ち上がって声を上げ、彼らをサポートしてくれたことにとても感謝してくれました。」
インタビューで、フォルカー・ターク氏は世界中のさまざまな紛争と、それが何百万もの人々の生活に及ぼす壊滅的な影響について語った。彼は、これらの問題に対処しなければ、人類がディストピアの未来へと夢遊病のように進んでいく可能性について懸念を表明した。会話では、人権の重要性、国際機関の役割、さらなる苦しみを防ぐための世界的な協力の必要性などについて触れられた。
バングラデシュでは、学生たちが率いる激しい大衆蜂起のさなか、軍は昨年8月3日に「将校演説」と題する会議を開催した。そこで軍は、市民に発砲しないことで合意したと報じられている。軍統合広報局のプレスリリースでは、「バングラデシュ軍は、国民の利益と国家の必要のために、常に国民の側に立つ」と述べられていた。
ロイター通信は、シェイク・ハシナ氏が逃亡する前夜、陸軍参謀総長のワケル・ウズ・ザマン将軍が部下の将軍らと会議を開き、夜間外出禁止令を施行するために軍が民間人に発砲しないことを決定したと報じた。同通信は、この議論について知る現役軍将校2人の発言を引用した。
国連人権高等弁務官事務所は先月発表した事実調査報告書の中で、ハシナ政権の打倒に至った7月から8月にかけての蜂起で1,400人もの人々が殺害されたと言及していた。
同報告書は、7月15日から8月5日の間に治安部隊と武装アワミ連盟支持者らが犯した深刻な人権侵害と虐待は、いかなる犠牲を払ってでも権力を維持しようとする計算された努力から生じたものだと述べた。
国連調査団は報告書を作成するために230人の目撃者を聞き取り調査した。
報告書は、「国連人権高等弁務官事務所(国連人権高等弁務官事務所)は、これらの違反行為が、抗議活動や関連する反対意見の表明を抑圧する戦略の一環として、政治指導者と治安部門の高官の承知、調整、指示のもとで実行されたと信じるに足る十分な根拠がある」と述べている。
Bangladesh News/The Daily Star 20250307
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/diplomacy/news/july-uprising-warning-army-not-engage-made-the-difference-3841626
関連