[Financial Express]科学者チームは、これまで人類が見たことのない新しい色を発見したと主張している。
BBCの報道によると、この研究は米国の研究者らがレーザーパルスを目に照射した実験を受けて行われたものだ。
参加者は網膜の特定の細胞を刺激することで、科学者が「オロ」と呼ぶ青緑色を目撃したと主張しているが、一部の専門家は、この新しい色の存在は「議論の余地がある」と述べている。
金曜日に科学誌「サイエンス・アドバンシズ」に掲載されたこの研究結果は、研究の共著者であるカリフォルニア大学のレン・ン教授によって「注目に値する」と評された。
彼と彼の同僚は、この研究結果が色覚異常の研究をさらに進める可能性を秘めていると考えている。
実験に参加した5人のうちの1人であるン教授は、土曜日のBBCラジオ4のトゥデイ番組で、オロは「現実世界で見ることができるどんな色よりも彩度が高い」と語った。「人生で見てきた色はピンク、ベビーピンク、パステルピンクだけだとしましょう」と教授は語った。
「そしてある日、オフィスに行くと、誰かがシャツを着ていて、それが今まで見たこともないほど鮮やかなベビーピンク色で、それが新色だと言われ、私たちはそれをレッドと呼んでいます。」
研究チームの実験中、研究者らは各参加者の片方の目の瞳孔にレーザー光線を照射した。
この研究には5人の参加者が参加しました。男性4人、女性1人で、全員が正常な色覚を持っていました。参加者のうち3人(ン教授を含む)は、この研究論文の共著者でした。
研究論文によると、参加者は鏡、レーザー、光学装置からなる「オズ」と呼ばれる装置を観察する。この装置は、カリフォルニア大学バークレー校とワシントン大学の科学者チームなど、研究に参加した研究者の一部によって以前に設計され、今回の研究で使用するために改良された。
網膜は眼球の奥にある光に敏感な組織層で、視覚情報の受信と処理を担っています。網膜は光を電気信号に変換し、視神経を介して脳に伝達することで、私たちは物を見ることができるのです。
網膜には、色を認識する役割を担う錐体細胞が含まれています。
Bangladesh News/Financial Express 20250420
https://today.thefinancialexpress.com.bd/last-page/scientists-claim-to-have-discovered-new-colour-no-one-has-seen-before-1745083304/?date=20-04-2025
関連