[Financial Express]ロンドン、4月24日(ロイター): 原油価格は木曜日、投資家らが石油輸出国機構(OPEC)の増産の可能性と、ホワイトハウスおよび米イラン核協議からの相反する関税シグナルを比較検討したことから、下落分をいくらか回復した。
ブレント原油先物は、12時20分GMT時点で67セント(1.01%)上昇し1バレル66.79ドル。一方、米ウエスト・テキサス・インターミディエイト原油は75セント(1.2%)上昇し63.02ドルとなった。
これらの水準では、石油輸出国機構(OPEC)加盟国数カ国が6月に2カ月連続で原油生産の増産を加速するよう同グループに提案したとロイターが報じたことを受けて原油価格が2%近く下落した水曜日からの下落分の約半分を取り戻した。
世界の原油生産量の約2%を生産し、過去1年間に繰り返し割当量を超過しているカザフスタンは、生産量の決定においてはOPECよりも自国の利益を優先すると述べた。
「このような反抗的な姿勢は、石油需給バランスの緩和を示唆しているが、さらに重要なのは、カザフスタンは今のところはOPECに残留しているものの、事実上OPEC加盟国としての存在を失うことを意味することだ」とPVMのアナリスト、タマス・ヴァルガ氏は述べた。
OPEC加盟国間ではこれまでも生産割当の遵守をめぐって紛争があり、その一つが2023年にアンゴラが同グループを脱退する結果となった。
Bangladesh News/Financial Express 20250425
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-commodities/oil-prices-recover-some-losses-1745510260/?date=25-04-2025
関連