トランプ大統領の関税脅威とOPECの供給期待で原油価格が下落

トランプ大統領の関税脅威とOPECの供給期待で原油価格が下落
[Financial Express]ロンドン、5月23日(ロイター): 原油価格は金曜日に1%下落し、3週間ぶりに週次で下落する見通しとなった。ドナルド・トランプ米大統領が欧州連合(EU)産油国への50%の関税導入を提案し、石油輸出国機構(OPEC)が7月に原油生産量をさらに増やすとの見方が高まったためだ。

ブレント原油先物は、12時36分(GMT)時点で64セント(1%)下落し、1バレル63.80ドルとなった。米国産ウェスト・テキサス・インターミディエイト(WTI)原油先物は64セント(1.1%)下落し、60.56ドルとなった。

石油輸出国機構(OPEC)の生産期待に圧迫され、価格はすでに4営業日連続で下落していたが、関税のニュースを受けて、ブレント原油は週で2.4%、WTIは3%の下落が見込まれる。

トランプ大統領は金曜日、EUとの貿易交渉は困難だとして、6月1日からEUからの製品に50%の関税を課すことを推奨すると述べた。

UBSのアナリスト、ジョバンニ・スタウノヴォ氏は「米国の重要な貿易相手国である欧州連合に対する関税の脅威は、経済減速への懸念を新たにしている」と述べた。

一方、石油輸出国機構(OPEC)とその同盟国(ロシア率いる)は来週会合を開き、7月の生産量を日量41万1000バレル増やす見通しだ。

ロイター通信は今月、同グループが4月、5月、6月の生産目標をすでに約100万バレル引き上げており、10月末までに残りの220万バレルの自主的な生産削減を解除する可能性があると報じた。

市場はまた、イラン産原油の将来の供給を左右する可能性のある米イラン核交渉にも注目している。第5回協議は金曜日にローマで開催される。

PVMの石油アナリスト、タマス・ヴァルガ氏は「OPECが7月を通じて増産ペースを堅持するという確信が強まっていること、また米イラン核協議が継続中であるという事実が弱気な見方を強めている」と述べた。

供給の追い風は、イスラエルがイランの核施設への攻撃準備を進めているとの報道や、EUと英国によるロシアの原油取引に対する新たな制裁の発表を受けて週初めに生じた不安を相殺した。


Bangladesh News/Financial Express 20250524
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-commodities/oil-slides-on-trump-tariff-threats-and-opec-supply-expectations-1748020064/?date=24-05-2025