[Financial Express]いかなる国にとっても「発展」とは、「成長+変化」と定義できます。同時に、持続可能な発展とは、長期にわたり持続的に適切な成長を記録し、人々の生活水準にプラスの変化をもたらすことを意味します。成長とは、財とサービスの実質価値が時間の経過とともに増加することです。しかし、成長の質とは実際には何を意味するのでしょうか?
人々の生活に意味のある変化をもたらすには、より高い成長が必須条件です。しかし、生活の質にとって、成長の質こそがさらに重要です。これは、すべての人のための成長を意味する、包摂的な成長によって確保できます。成長の恩恵がトリクルダウン効果を通じて最低限の生活水準の人々にまで届くとき、私たちは質の高い成長と呼ぶことができます。逆に、成長によって所得格差が拡大し、富裕層がさらに豊かになり、貧富の差が拡大するような場合、それは質の高い成長とは言えません。
バングラデシュは過去10年間、GDP成長率を平均6~7%と加速させており、これは実に印象的です。これは外国を含むあらゆる方面から称賛されました。しかしながら、所得格差は依然として存在しています。 バングラデシュはほぼ毎年5%以上の経済成長を遂げてきましたが、過去10年間で貧困率は上昇しました。2015年の貧困率は13.80%でしたが、世界銀行の推計によると、2025年には22.90%に達するとされています。この上昇は、インフレや購買力の低下といった要因によるものです。
注目すべきことに、バングラデシュでは、富の大部分が人口のごく一部に集中しており、それが大きな所得格差につながっています。上位10%が国の富の大部分を掌握している一方で、下位50%が保有する富ははるかに少ないのです。この格差は、ジニ係数の上昇傾向にも反映されています。
事実、これは我が国にとって大きな懸念事項です。政府のみならず、関係機関もこの問題に真剣に取り組む必要があります。2030年までに国連の持続可能な開発目標(SDG)を達成するためには、社会の安定を伴う長期的な持続可能な成長が極めて重要です。
工業、農業、サービス業など、国の成長を牽引するセクターに注力する必要があります。最大の雇用機会を生み出す製造業への官民投資を重視する必要があります。農業の近代化と農業関連産業の育成を通じて、農村経済を国家経済とより密接に統合する必要があります。金融包摂の取り組みを強化する必要があります。銀行部門の規律、文化、ガバナンスは、深刻な打撃を受ける前に、直ちに回復させる必要があります。最後に、経済の質の高い成長と国民の質の高い生活を実現するために、あらゆる官民セクターにおける健全なガバナンスを確立する必要があります。
著者は銀行家でありコラムニストである
kzaman906698@gmail.com
Bangladesh News/Financial Express 20250705
https://today.thefinancialexpress.com.bd/features-analysis/quality-growth-for-quality-life-1751650257/?date=05-07-2025
関連