米国務省の人員削減は「間もなく」実施される

[Financial Express]ワシントン、7月11日(AFP):米国務省は11日、ドナルド・トランプ大統領が求める大量解雇を最高裁が認めたことを受け、職員削減計画を「近く」実施すると発表した。

「5月に国務長官は各局から提出された思慮深い計画を検討し、承認した。計画には国内労働力の削減も含まれていた」とマイケル・リガス国務管理資源担当副長官は声明で述べた。

「警察当局は近々、人員削減の影響を受ける個人に連絡する予定だ」とリガス氏は述べた。

国務省高官は記者団に対し、電子メールによる通知は「1日中」に送信されると語った。

同省によるこの発表は、トランプ大統領が数万人規模の政府職員を解雇する可能性がある計画に対して下級裁判所が課した差し止め命令を最高裁が解除したわずか2日後に行われた。

リガス国務省高官は削減される職員数を明らかにしなかったが、今年初めに議会に通知した1,800人という数字と比較するとどうなのかと問われると、「かなり近いと言えるだろう」と答えた。

同当局者はまた、影響を受けるのは米国国内の職員のみであり、現時点では海外の職員数を削減する計画はないと述べた。

ファクトシートによると、同省は昨年、世界中で8万人以上を雇用し、そのうち約1万7,700人が国内関係の役職に就いていた。

マルコ・ルビオ米国務長官は4月末、国務省の大規模な再編を発表し、職員15%の削減計画を示唆する記事をソーシャルメディアサイトXでシェアした。

トランプ大統領は1月下旬にホワイトハウスに戻って以来、連邦政府職員の削減を最優先事項の一つに据え、かつて側近だったイーロン・マスク氏が率いていた政府効率化局(DOGE)を通じて雇用と支出の大幅な削減を進めている。


Bangladesh News/Financial Express 20250712
https://today.thefinancialexpress.com.bd/last-page/us-state-department-layoffs-coming-soon-1752258343/?date=12-07-2025