[Financial Express]ロンドン、7月21日(ロイター): 原油価格は21日、小幅下落した。ロシア産原油に対する欧州の最新の制裁措置は供給に最小限の影響しか及ぼさないと予想されている一方、米国の関税により需要懸念は依然として残る。
ブレント原油先物は、金曜日に0.35%安で取引を終えた後、11時00分(GMT)時点で20セント(0.3%)安の1バレル69.08ドルとなった。米国産ウェスト・テキサス・インターミディエイト(WTI)原油は、前日の0.3%安から6セント(0.1%)安の67.28ドルとなった。
欧州連合(EU)は金曜日、ウクライナ戦争をめぐりロシアに対する18回目の制裁措置を承認した。この制裁措置はロシア産原油から精製した石油製品の輸出企業であるインドのナヤラ・エナジーも対象としている。
「EUによる今回の制裁措置は、必ずしも原油需給バランスを変えるものではない。だからこそ市場はそれほど反応していない」と、オニキス・キャピタル・グループのハリー・チリギリアン氏は述べた。「ロシアはこうした制裁を巧みに回避してきた」
クレムリンのドミトリー・ペスコフ報道官は金曜日、ロシアは西側諸国の制裁に対して一定の免責特権を築いてきたと述べた。
EUの制裁は、ロシアが50日以内に和平協定に同意しなければロシアの輸出品の購入者に制裁を課すと先週ドナルド・トランプ米大統領が警告したことを受けて発動された。
INGのアナリストらは、この対策の中で影響がありそうなのは、ロシア産原油を第三国で精製した石油製品のEUによる輸入禁止措置だが、監視や施行は困難になる可能性があると指摘した。
制裁対象となっているもう一つの原油生産国であるイランは、金曜日にイスタンブールで英国、フランス、ドイツと核協議を行う予定であるとイラン外務省報道官が月曜日に明らかにした。
これは、交渉再開が失敗すればイランに対する国際制裁が再び課されることになるだろうという欧州3カ国の警告を受けてのことだ。
ベーカー・ヒューズは金曜日、米国では稼働中の石油掘削リグ数が先週2基減って422基となり、2021年9月以来の最低となったと発表した。
米国は欧州連合(EU)からの輸入品に8月1日から関税を課す予定だが、ハワード・ラトニック米商務長官は日曜、米国はEUとの貿易協定を締結できると確信していると述べた。
IGの市場アナリスト、トニー・シカモア氏は、「8月1日の期限まで関税をめぐる懸念は引き続き重しとなるだろうが、原油在庫データが供給逼迫を示せば、ある程度の支援材料となる可能性がある」と述べた。「来週は64ドルから70ドルのレンジで推移する可能性が高い」
Bangladesh News/Financial Express 20250722
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-commodities/oil-prices-inch-down-on-expected-minimal-sanctions-impact-1753123156/?date=22-07-2025
関連