[Financial Express]バングラデシュ駐在の中国大使ヤオ・ウェン氏は月曜日、ダッカに対し、ヤルン・ザンボ川における中国の水力発電プロジェクトは発電のみを目的として実施されるため、バングラデシュを含む下流諸国への水の流れには影響しないと保証したとBSSが報じた。
「中国はプロジェクトから水を汲み上げたり使用したりすることはなく、プロジェクトは下流諸国に影響を与えない」と、中国特使は当地の外務省での会談中に、モハメド・トゥーヒド・ホセイン外務顧問にこのメッセージを伝えたと、同省のプレスリリースで発表された。
この保証の背景には、ヤルンザンボ川の大湾曲部付近で中国が大規模な水力発電プロジェクトを建設することによる水の流れへの潜在的な影響について下流諸国が懸念していることがある。同川はインドに入ってブラマプトラ川となり、ジャムナ川としてバングラデシュに流れ込む。
同特使は、中国は、このプロジェクトは河川水の転用をせず、クリーンエネルギーの生産と地域の炭素削減を目的としていると主張していると述べた。
会談中、双方は二国間協力のさらなる強化に焦点を当て、共通の関心事項について意見交換を行った。
中国大使は顧問に対し、最近の首席顧問のムハマド・ユヌス博士の中国訪問後の活動について説明した。訪問には、貿易、インフラ、医療、農業、漁業、グリーンエネルギー、防災、観光の分野での協力拡大に関する協議も含まれていた。
同特使はまた、最近クアラルンプールで行われた中国外相とバングラデシュ外務顧問との会談にも言及し、両者は二国間関係を強化する方策について協議した。
両国は、特に今年バングラデシュと中国の外交関係樹立50周年を記念する行事が進行中であることを踏まえ、協力と人的交流を強化する必要性を強調した。
Bangladesh News/Financial Express 20250722
https://today.thefinancialexpress.com.bd/last-page/hydro-project-wont-affect-downstream-countries-1753121368/?date=22-07-2025
関連