モヘシュカリを産業の中心地に変える条例が発布された

モヘシュカリを産業の中心地に変える条例が発布された
[The Daily Star]政府は、国内外からの投資を誘致するため、マタバリ深海港の建設を拠点にコックスバザールのモヘシュカリ地区を主要な工業・商業の中心地に変える条例を制定した。

7月23日に公布されたこの条例は、同地域におけるすべての開発努力の監督と調整を担当するモヘシュカリ総合開発庁(MIDA)の設立を義務付けている。

当局は、港湾を備えた近代的な工業・商業都市を開発するために、土地の合理的な利用を確保する総合的なマスタープランを作成する予定。

このマスタープランでは、34,181エーカーの地域を4つの主要拠点(港湾・物流、産業・製造、電力・エネルギー、水産加工拠点)に分割します。これらの拠点は、住宅街と付帯サービス拠点によって支えられ、総合的な開発が図られます。

この動きは、政府が南東部沿岸地域にあるこの島を投資可能な工業地帯に転換することを目指したいくつかの主要なインフラプロジェクトを推進する中で起こった。

例えば、国際協力機構(JICA(日本国際協力機構))は、マタバリ港開発プロジェクト、マタバリ超々臨界圧石炭火力発電プロジェクト、チッタゴン・コックスバザール高速道路改良プロジェクトなど11のプロジェクトに資金を提供しています。

チッタゴン港湾局(CPA)は今年4月、首都ダッカの南東約350キロにあるマタバリに深海港のターミナルを建設するため、日本の合弁企業と契約を結んだ。

760メートルのターミナルは、年間80万TEUのコンテナを取り扱うことができる桟橋と多目的桟橋から構成されます。

条例によれば、マスタープランにはその地域で完了したプロジェクトと進行中のプロジェクトが含まれることになる。

政府はマスタープランの受理後1カ月以内に官報に計画案を掲載し、関係者らから意見を募る予定。

条例によれば、最終的なマスタープランは官報発行後4か月以内に承認されることになる。

土地利用に関するマスタープランでは、輸出加工区を設立するための地域、国内市場志向型産業を設立するための地域、外国投資家に特別な特権を与える保護地域など、特定の地域が選定される可能性がある。

投資誘致のため、バングラデシュ投資開発庁(MIDA)のシステムと連携したワンストップサービスを導入する。また、国内外の投資家に対する優遇措置に関するガイドラインを策定し、環境許可の取得を容易にし、投資家専用の港湾・税関施設を確保する。

当局は、管轄区域内の産業に対し、保税倉庫の優遇措置やその他の関税特権を付与することができる。さらに、条例によれば、輸出志向型産業の振興のため、輸出加工区法に基づくものと同様の優遇措置も提供する。

政策指針を提供し、活動を承認する統治委員会の議長は、首席顧問または首相が務める。同委員会は、地域の開発に関する決定を形成する上で中心的な役割を果たす。


Bangladesh News/The Daily Star 20250725
https://www.thedailystar.net/business/news/ordinance-issued-transform-moheshkhali-industrial-hub-3947376