[The Daily Star]暫定政権の首席顧問の選出や議会における女性の代表権をめぐっては、合意期限の終了まであと2日となったが、政党間の意見対立は依然として激しい。
選挙時の超党派暫定政権の必要性については各政党がほぼ合意しているものの、昨日、外交アカデミーで行われた協議第2段階の21日目に主要問題をめぐる分裂が再浮上した。
協議後の記者会見で、国民合意委員会のアリ・リアズ副委員長は、首席顧問の選出に関する委員会の提案に3分の2の政党が同意したと述べた。
「首席顧問の選任をめぐって依然として意見の相違があるため、各党に明日まで再考の猶予を与え、その後委員会がこの件に関する最終決定を下す。最終決定後も、反対意見を表明したい党があれば提出できる」と同氏は述べた。
開会の辞で、彼は7月の国家憲章発布まで、昨日を含めて残りわずか3日しかないことを改めて強調した。「合意が得られたすべての点を盛り込み、7月31日までに憲章を最終決定しなければならない」
ピッキングCA
首席顧問問題について、委員会は昨日、与党、主要野党、第二野党が指名した12名の中から5名からなる選考委員会が暫定政権の首脳を選出するという提案を改めて表明した。選考委員会には、首相、野党党首、議長、野党副議長、そして第二野党の代表者が含まれる。
各主要政党は、相手方の候補者リストから1名、そして小政党の候補者リストから1名を選出します。最も多くの候補者が首席顧問に就任します。
合意に達しない場合は、5人のメンバーのうち4人が支持する人物が次期暫定政権の首席顧問に指名される。
それでも主席顧問を選出できない場合は、控訴裁判所と高等法院からそれぞれ1人ずつ、計2人の判事が同委員会に加わり、順位付け投票によって問題を解決する権限を持つ7人で構成される委員会が発足する。
BNP常任委員会のサラディン・アハメド委員は、裁判官の参加と順位付け投票に反対した。彼は、意見が膠着状態になった場合は議会に付託し、議員に決定を委ねるべきだと提案した。
ジャマーアト・エ・イスラミと国民市民党(NCP)はBNPの姿勢に強く反対し、そのような動きはプロセスを政治化し、不確実性が長引くリスクがあると警告した。
ジャマートとNCPは、裁判官を加えることで党派支配を防ぎ中立性を確保できると主張し、新メンバーの参加とその後の手続きを支持した。
「議会にこの問題を委ねるよりも、優先順位投票のほうが効果的だと信じている。議会での決定ははるかに難しいだろう」と新党党首のアクタル・ホッセン氏は語った。
ジャマート・ナエブ・エ・アミールのサイード・アブドラ・ムハンマド・タヘル氏は、「裁判官を委員に加えるのは、いずれかの当事者が決定要因とならないようにするためです。裁判官には中立を保ち、駆け引きのリスクを軽減していただきたいと考えています」と付け加えた。
委員会は以前、膠着状態が続く中、首席顧問の任命方法について少なくとも4つの方式を提示した。7月13日には、13名からなる選考委員会の設置を提案した。それ以前の提案には、7名からなる委員会と11名からなる議会委員会、さらには、前任の最高裁判所長官を首席顧問に任命することを認めた第13次憲法修正条項に基づくモデルへの回帰も含まれていた。
女性用席
国会における女性専用議席の構造と方式、および選挙における女性候補者の指名についても意見の相違が激化した。
同委員会は、既存の50議席を維持する一方で、各政党に対し、一般議席300議席の少なくとも4分の1または5分の1に女性を指名するよう求めることを提案した。
BNPは別のアプローチを提案した。次の選挙では一般選挙の少なくとも5%に女性を指名し、さらにその次の選挙ではその割合を10%に増やすというものだ。「これにより、既存の50議席と合わせて80議席が女性に確保される。これは紳士協定として始め、後に正式に制定することもできる」とサラディン氏は述べた。
しかしNCPは、総選挙ごとに100の選挙区を女性のために選ぶという輪番制による100議席の直接選挙を要求した。
ジャマートは、議会を400議席(一般議席300、女性議席100)に拡大し、女性の議席数は比例代表制(PR)に基づき政党の得票数に応じて比例的に決定することを提案した。
他のイスラム政党も女性議席を100議席に増やすことを支持した。彼らも比例代表制による選挙を望んでいる。
しかし、リアズ教授は、女性議席を100に増やす必要があることには全政党が同意したと述べた。
同氏は「女性議席の選挙手続きに関して合意に達することができなかったため、委員会は本日この問題に関する最終決定を下す予定だ」と述べた。
7月14日、委員会は現行の女性議席留保制度の廃止を提案した。委員会は、少なくとも25の選挙区で立候補する政党に対し、最多得票者が当選する小選挙区制に基づき、これらの議席の3分の1に女性を指名するよう勧告した。
この問題は改革協議の中で繰り返し議論されてきたが、政党間の意見の相違は残ったままだった。
当初、同委員会は女性専用の議席数を50から100に増やし、これらの議席で直接選挙を行うことを提案していた。
女性の議席と首席顧問の選出のほかに、会計検査院長とオンブズマンを任命するプロセスを憲法に盛り込むことに関しても合意は得られなかった。
BNPとその同盟を除くほとんどの政党は、これらを憲法に盛り込むという委員会の提案に賛成している。
Bangladesh News/The Daily Star 20250730
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/news/consensus-talks-caught-deepening-rifts-3951111
関連