改革は紙の上ではなく、内部から始めなければならない

改革は紙の上ではなく、内部から始めなければならない
[The Daily Star]法律顧問のアシフ・ナズルル教授は昨日、国民と政府職員の双方がこうした変化を内面化し、自ら改善しない限り、憲法改正や法改正だけではより良い国を築くのに十分ではないと述べた。

「我々は自らを改革する必要がある。国家として尊厳を持つ必要がある。緑色のパスポートを持つ時、我々は恥と怒りを感じる」と、彼は外交官アカデミーで開催された2025年7月蜂起記念日セミナーで述べた。

外務省がセミナーを主催した。

アシフ・ナズルルさんは、「私たちは一体どんな国を築いてきたのでしょう…私はアメリカに6回訪れ、2年間住んでいました。それでも、ビザを申請するには何日も待たなければなりません。香港やドバイに行ったとき、入国審査での質問はまるで土に溶け込んでしまったかのようでした」と語った。

「私たちはいつも他人に善良であるよう勧めるが、自分自身は改善しない。いまだに他人を虚偽の主張や腐敗で烙印を押す政治が続いており、私たちはそれを全く許容しないのか?」と彼は問いかけた。

同氏は、エルシャド政権とBNP政権時代にも不正選挙の例はあったが、シェイク・ハシナ氏は2014年にこれまでの選挙操作の記録をすべて破ったと述べた。

アシフ・ナズルル氏は、ハシナ氏がエルシャド皇太子よりも独裁的になったと主張した。「エルシャド氏でさえ、街の声を理解して辞任した。彼の9年間の統治期間中、街中で亡くなったのはわずか40~50人だった」

彼は、アワミ連盟政権下では国境での殺人事件が大規模に発生したと述べた。「しかし、首相や他の閣僚は自国民を密輸業者と呼び、彼らを非難した…私たちは被害者であり、同時に責任を負わされている! 外務大臣が二国間関係を夫婦関係のように表現できるのか?」

人々はもはやそのようなことを我慢できず、7月の蜂起の際に抗議する機会を捉えたと彼は述べた。

外務顧問のモハメド・トゥーヒド・ホセイン氏もセミナーで講演し、バングラデシュのパスポート所持者の扱いについて懸念を表明した。

「誰を責めることもできません。ビザ申請書類はどれも他人から『信用』されるものではありません。私たちは自尊心を傷つけてしまったのです」と彼は言った。

地中海で発見された不法移民は被害者であると同時に、法律を犯したとも述べた。「なぜこのようなことが起こるのか、そして誰がこのような状況の背後にいるのかを突き止める必要がある」

トゥーヒド氏は、外務省幹部の中には心から国に奉仕したいと願う将校が多数いると述べた。「しかし、財産面でも財政面でも限界があります。政府は外務省への予算配分を増やそうとしています。」

アサド・アラム・シアム外務大臣も演説した。


Bangladesh News/The Daily Star 20250805
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/news/reform-must-begin-within-not-remain-paper-3955611