[Financial Express]チャパイナワブガンジのソナマスジド地域の輸出入業者グループは、隣国インドからのタマネギ輸入許可証の発行を再開するよう政府に要請した。
首都では過去2日間でタマネギの価格が1クグ当たり10~20タカから80タカまで急騰した。
ソナ・マスジド輸出入業者グループは最近、農業省に対し、この点に関して措置を講じるよう書簡で要請した。
手紙によれば、今年の同国のタマネギ生産は順調だったという。
ラジバリ、ファリドプール、ナガルカンダ、クシュティア、マグラ、シャイルクパ、パブナなどのいくつかの地域では、良好な収量が見られました。
これらの地域の農家や卸売業者は、通常、毎年8月から12月までの市場供給を維持するために、自らの生産能力に応じて在庫を積み上げています。
市場におけるタマネギの供給と価格はこれらの在庫に左右されます。しかし、今年の豪雨により、これらの地域ではタマネギの保管に深刻な問題が発生していると、書簡は述べています。
雨による過度の湿気のため、多くの農家や商人の家に保管されていた玉ねぎが腐り、また、時期尚早に販売されてしまった玉ねぎもあります。
その結果、今後数カ月以内に市場は危機と価格変動に見舞われる可能性があると書簡は指摘している。
一方、過去の経験から、インドのタマネギ生産地域が被害を受けると、当局は突然輸出禁止措置を講じることがある。
インドは昨年9月から10月にかけて同様の輸入禁止措置を講じ、バングラデシュ市場では4~5ヶ月にわたる大規模な危機を引き起こした。多くの輸入業者が船便で玉ねぎを輸入したが、腐敗により深刻な損失を被った。
このため、政府はインドからのタマネギ輸入許可を直ちに発行すべきだと書簡は付け加えた。
農林水産省の担当者は「手紙は受け取った。政府は地元のタマネギ農家の利益を守ることに尽力しており、この件を精査している」と述べた。
rezamumu@gmail.com
Bangladesh News/Financial Express 20250809
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/chapainawabganj-traders-press-govt-to-resume-permit-issuance-1754676283/?date=09-08-2025
関連