[The Daily Star]エンジニアリングという言葉を聞くと、自然とドイツが思い浮かびます。テクノロジーと言えば日本、イノベーションと言えばアメリカのシリコンバレーが中心に据えられます。こうした繋がりは、数十年にわたる投資、明確な国家ビジョン、そして政府、民間セクター、市民社会の連携によって築かれた、長期的かつ戦略的な国家ブランディングの成果です。
この点において、バングラデシュはどのような立場に立っているのでしょうか?世界がバングラデシュの名前を聞くと、何を思い浮かべるでしょうか?
現実には、女性のエンパワーメント、マイクロファイナンス、製造業のレジリエンスといった分野での進歩にもかかわらず、バングラデシュのイメージは依然として時代遅れで不完全な物語によって定義されています。政情不安、汚職、自然災害、そして脆弱な統治は、長らく私たちの成果を覆い隠してきました。若く活力に満ちた労働力は、国際的な議論の中でほとんど注目されていません。起業家たちは精力的に働いていますが、しばしば評価されることはありません。私たちの文化的豊かさと知的可能性は、世界が私たちを理解する上でほとんど考慮されていません。
この歪みの一因は、私たちが自らの物語を語ることができないことにあります。そして、反対意見が犯罪とされ、実力が軽視された権威主義体制下で過ごした年月にも、歪みの一因があります。過去の政権は、インフラ整備への野心にもかかわらず、市民社会を分裂させ、深刻な分断を招きました。国際社会は、民主主義制度が弱体化し、批判者が沈黙させられるのを目の当たりにしました。こうした展開は、私たちのブランド危機を深刻化させ、私たちを機会の国ではなく、教訓の国として描くことになりました。
今、その章が終わりを迎え、私たちは稀有な転換点を迎えています。世界が私たちをどう見ているのか、改めて考え直す機会が訪れているのです。
前進するにあたり、私たちはある根本的な問いに立ち向かわなければなりません。イデオロギーの変遷や政治的弾圧を受けやすい、保守的なイスラム教徒が多数を占める国として知られたいのでしょうか?それとも、自信に満ち、起業家精神にあふれ、前向きで、世界の成長と繁栄に貢献できる国として、自らをアピールしたいのでしょうか?
国家ブランディングとは、キャッチーなスローガンや観光キャンペーンではありません。それは、人々の認識と現実を一致させ、多くの場合、現実そのものを改善していく長期的なプロセスです。
ブランディング専門家のサイモン・アンホルト氏が指摘するように、国家イメージは広告ではなく行動によって形作られます。それは、その国が国民をどのように扱い、世界とどのように関わり、イノベーションを奨励し、そして自らの価値観を尊重するかによって左右されます。
バングラデシュは長きにわたり、地域および世界の将来を形作る戦略的対話から排除されてきました。投資家はベトナム、インドネシア、スリランカを選び、強固な基盤を持つにもかかわらず、しばしばバングラデシュを見過ごしてきました。その理由の一つは、人々の認識にあります。私たちはブランディングを国家の優先事項として扱ってきませんでした。自らのストーリーを十分に語ってこなかったのです。そして、語られたとしても、必ずしも真実を語っているわけではない、最も声高な声が、物語を支配してきたのです。
それは変えなければなりません。ハシナ政権後の時代は、リセットするための狭き、しかし極めて重要な機会です。私たちが投影するアイデンティティを、集団的に再考するチャンスです。市民社会、民間セクター、メディア、ディアスポラ、学界、そして政府が協力して、それを定義しなければなりません。
私たちは既にマイクロファイナンスで知られており、既製服部門は輸出の成功の大きな原動力となっています。しかし、マーケティング専門家のフィリップ・コトラー氏が示唆するように、これらの強みだけに頼っていては、長期的には持続できないかもしれません。
競争力を維持するためには、能力を構築し、新たな市場へ進出し、経営を改善しなければなりません。今こそ、デジタルイノベーション、グリーン産業、創造的な輸出、そして寛容、起業家精神、公平といった価値観を軸に、バングラデシュをブランド化し、若者の活力と国民の創意工夫を反映していくべき時です。
国家のブランディングは、単なるPR活動ではありません。グローバルな視点から国家を築くことなのです。うまく行けば、新たな市場を開拓し、より良い投資を誘致し、優秀な人材の復帰を促し、長らく誤解され過小評価されてきた人々の尊厳を取り戻すことができます。
著者はファイナンシャル・エクセレンス株式会社の会長である。
Bangladesh News/The Daily Star 20250810
https://www.thedailystar.net/business/economy/news/bangladesh-identity-crisis-3959241
関連