米国・EU・英国間の貿易協定における異なる側面

米国・EU・英国間の貿易協定における異なる側面
[Financial Express]戦略経済アナリストたちは、ここ数週間、世界中で展開している米国の関税貿易協定をめぐる様々な局面を綿密に監視してきた。ジェームズ・フィッツジェラルド氏とトム・ゲオゲガン氏はBBCのインタビューで、トランプ大統領とEUのウルズラ・フォン・デア・ライエン事務総長の間で原則合意に至った米EU貿易協定の勝者と敗者を、それぞれ独自の視点で特定しようと試みた。この協定は史上最大の貿易協定とされている。 

しかし、間もなく発表される経済指標が、トランプ氏の米国経済の急進的な再編が裏目に出ていることを示していれば、トランプ氏への好意的な報道は長くは続かないかもしれない。インフレ率、雇用、成長率、そして消費者信頼感に関する数字は、トランプ氏の関税が期待される成果をもたらしているかどうかをより明確に示してくれるだろう。

一般のアメリカ人は既に生活費の上昇に苦しんでいるが、この協定によりEU製品の価格が上昇し、負担がさらに増す可能性がある。15%の関税率というハードルは、想定されていたほど高くはないとはいえ、依然として大きく、トランプ氏が大統領に復帰する前に存在していた障害よりもはるかに顕著だ。関税は、他国から購入した商品に課される税金だ。通常、関税は商品価格の一定割合で決まる。つまり、15%の関税は、EUから米国に輸入される100ドルの商品に15ドルの税金が上乗せされ、輸入業者の総コストが115ドルになることを意味する。また、外国製品を米国に持ち込む企業は政府に税金を支払わなければならないという別の側面もあり、企業が追加コストを顧客に転嫁する可能性が高い。

EUの一部経済学者は、このような合意は欧州の結束を損なっていると指摘している。この合意はEU加盟27カ国全てによる承認が必要となるが、加盟国はそれぞれ異なる利害関係を持ち、対米輸出への依存度も異なる。一部の加盟国はこの合意を慎重に歓迎している一方で、批判的な意見も出ている。これは、ウクライナ紛争など他の危機への対応も迫られているEU内部の分裂を示唆している。

フランスのフランソワ・バイルー首相は、「共通の価値観を主張し、共通の利益を守るために結集した自由な諸国民の同盟が、屈服に屈するというのは、暗い日だ」と述べた。バイルー首相には、少なくとも他の2人のフランス政府閣僚と、ハンガリーのヴィクトル・オルバーン首相も同調し、トランプ大統領は「フォン・デア・ライエンを朝食に食べた」と述べた。

特に注目を集めている重要な分野の一つは、EU車の米国輸出の枠組みです。EU車を米国に輸入する輸入業者が直面する関税は、トランプ大統領が4月に課した27.5%から、新たな15%へとほぼ半減しました。自動車はEUにとって米国への主要輸出品の一つです。そして、VW、メルセデス、BMWのおかげでEU最大の自動車メーカーであるドイツは、この状況を注視してきました。そのため、ドイツのフリードリヒ・メルツ首相は、この新たな協定を歓迎しつつも、「大西洋横断貿易のさらなる緩和」を歓迎していたことを認めています。しかしながら、ドイツ自動車工業会(VDA)は、関税が15%であっても「ドイツ自動車産業は年間数十億ドルの損失を被る」と警告しています。

客観的に見ると、米国の自動車メーカーが勝者に見える。ジェームズ・フィッツジェラルド氏とトム・ゲオゲガン氏は、「トランプ大統領は米国の自動車生産を押し上げようとしている。米国の自動車メーカーは、EUが米国製自動車に対する関税を10%から2.5%に引き下げることを知り、追い風を受けた。理論的には、欧州でより多くの米国車が購入される可能性がある。これは米国の海外販売にとってはプラスとなるかもしれないが、国内販売に関しては必ずしも良いニュースばかりではない。これは、米国車の組み立て方法が複雑であることに起因している。米国車の多くは実際には海外、つまりカナダやメキシコで組み立てられており、トランプ大統領はそれらに25%の関税を課している。これは、EU車に対するより低い関税率15%と比較される。そのため、米国の自動車メーカーは今、欧州メーカーに価格を下げられることを恐れているのかもしれない」と指摘している。

EU医薬品をめぐって混乱が生じている。米国で購入される欧州製医薬品に課される関税率をめぐって混乱が生じている。EUは医薬品の売上増に繋がるよう、可能な限り低い関税率の適用を求めている。トランプ大統領は、日曜日に発表された合意(複数の製品の関税を15%に引き下げる)に医薬品は含まれていないと示唆したようだ。しかし、フォンデアライエン委員長は医薬品も含まれていると述べた。この点は、医薬品を重視する一部の欧州諸国にとって重要である。欧州の製薬会社は当初、関税の全面免除を期待していた。注目すべきは、デンマーク製の主力2型糖尿病治療薬「オゼンピック」などの製品により、この業界は現在、米国市場への露出度が高いことである。この点はアイルランドでも注目されており、野党は医薬品業界の重要性を指摘し、不確実性の悪影響を批判している。

エネルギーと航空産業という他の二つの側面も精査されている。トランプ氏は、これらの側面の変化によって米国が勝利者として浮上したと指摘している。

トランプ大統領は、EUが米国への総投資額を6,000億ドル増加させるほか、7,500億ドル相当の米国産エネルギーを購入すると示唆した。これについて、フォン・デア・ライエン氏は「ロシア産のガスと石油を、米国産のLNG(液化天然ガス)、石油、そして核燃料の大量購入に置き換える」と述べた。アナリストのジェームズ・フィッツジェラルド氏とトム・ゲオゲガン氏は、「米国がウクライナへの本格的な侵攻以来、ロシア産ガスの輸入から方針転換を進めている中で、これは欧州と米国のエネルギー安全保障の連携を深めることになるだろう」と指摘している。

フォンデアライエン氏はまた、航空機や航空機部品、特定の化学物質、一部の農産物など、一部の「戦略品目」には関税が課されないと述べた。これは、航空機部品を製造する企業が巨大貿易圏間で摩擦のない貿易を行える形式と解釈されている。また、EUは今後数日中に、特にワインや蒸留酒に関して、より多くの「ゼロ・フォー・ゼロ」協定を締結したいと引き続き期待していると述べた。

アナリストのベン・チュー氏は、スコットランドで行われたトランプ大統領と英国首相との協議を注意深く見守っていた。ベン・チュー氏は、EU製品に対する新たな15%の関税体系は、英国と以前に合意した10%よりも高いと指摘している。英国の主要関税率が低いことを踏まえると、多くのアナリストは、英国と米国との合意は、EUと米国との合意がEUにとって有利になるよりも、英国にとって有利だと判断している。

一見すると、英国の低い基本関税率(10%対15%)は、米国での販売をめぐってEUを拠点とする企業と競合する英国を拠点とする企業に有利に働き、関税適用後も英国からの輸出品を米国市場でより競争力のある価格で提供できるようになる可能性がある。

包括的貿易政策センター(CITP)所長の経済戦略家マイケル・ガシオレク氏は、「原則として、英国は他国よりも有利な立場にあるため、この恩恵を受ける可能性がある」と指摘した。

この観察は、2 つの合意の複雑さと十分な精度の欠如のために浮上したようです。

とはいえ、自動車輸出の場合、英米協定では英国から米国への自動車輸出には10%の関税がかかると規定されており、これは米国で自動車を販売するEU企業が直面する税率よりも低いことに留意する必要がある。しかし、英国の10%の税率は年間10万台の割当てにのみ適用され、これは現在英国が米国に販売している自動車の台数をほぼ反映している。興味深いのは、その割当てを超えて販売される自動車1台あたり25%の関税が課せられ、これはEUのすべての自動車輸出に課せられている15%の関税よりも高いことになる。2024年にはEUは約75万8000台の自動車を米国に販売しており、これは同年の英国の米国への輸出量のほぼ7倍であることに留意する必要がある。

英国と米国の合意では、英国が医薬品輸入に対する将来の米国の関税を回避するための協定を交渉することも盛り込まれている。

最後に、英国から米国への鉄鋼輸出についても触れておく必要がある。米国に輸出される英国産鉄鋼には現在25%の関税が課されているが、これはドナルド・トランプ大統領が6月に課した鉄鋼輸入に対する世界共通の50%の関税よりも低い。英国当局は米国当局と協力し、技術的な問題を解決しようとしていることが明らかになった。この結果、英国企業が一定の割当量まで米国に鉄鋼を輸出し、この25%の関税さえも回避できるようになることを期待している。そうなれば、米国への販売において、英国の鉄鋼輸出業者はEUの鉄鋼輸出業者に比べて大きな利益を得ることになるだろう。

貿易協定の経済的側面はまだ最終局面に達していない。最終的にどうなるかを見守る必要がある。トランプ大統領が英国およびEUと合意した極めて政治的な貿易協定は、バングラデシュを含む世界の他の国々に浸透波的な影響を及ぼすだろう。バングラデシュは今月、米国との協定に署名する予定であり、この協定により米国に輸入されるバングラデシュ製品に20%の追加関税が課せられるため、全体的な視点が重要となる。

来年までにシナリオがどのように展開していくのかを注意深く監視する必要があります。これは私たちにとって様々な側面を孕んでおり、私たちは決断を下す際に細心の注意を払う必要があります。

元大使のムハンマド・ザミール氏は、外交問題、情報への権利、良好な統治を専門とするアナリストです。

muhammadzamir0@gmail.com


Bangladesh News/Financial Express 20250811
https://today.thefinancialexpress.com.bd/views-opinion/different-dimensions-in-trade-deals-between-the-us-eu-and-the-uk-1754837981/?date=11-08-2025