[The Daily Star]バングラデシュの強制失踪に関する調査委員会の設立1周年を機に、人権団体フォーティファイ・ライツは暫定政府に対し、過去の人権侵害に対する責任追及を確実に行い、生存者と失踪者の家族に賠償金を支払うよう強く求めた。
「強制失踪はシェイク・ハシナ元首相の独裁政権の特徴であり、バングラデシュで二度と起こることがあってはならない」とフォーティファイ・ライツのディレクター、ジョン・クインリー氏は昨日の声明で述べた。
2024年8月に設立された独立委員会は、これまでに1,800件以上の苦情を受け付けています。委員会の初期調査結果によると、ハシナ政権下では強制失踪が組織的かつ「中央司令部によって画策された」とされています。被害者の中には帰還した人もいますが、依然として数百人が行方不明となっています。
フォーティファイ・ライツは、生存者の悲惨な体験談と、今も愛する人を探し続けている家族の証言を取り上げました。
行方不明者の遺族らが設立した市民社会団体「マイヤー・ダック」は長らく真実、正義、賠償を求めてきた。
「治安部隊は野党メンバーを連行し、拘束し、拷問し、殺害した。上層部に至るまで、多くの勢力が関与していた」と共同創設者のサンジダ・イスラム・トゥリー氏は述べた。
バングラデシュは2024年に「強制失踪からのすべての者の保護に関する国際条約」を批准し、それ以来、防止および救済条例を起草してきた。
しかし、フォーティファイ・ライツは、死刑や欠席裁判を認める規定は国際基準を損なうものだと警告した。
同団体は政府に対し、被害者中心の補償プログラム、効果的な救済策、そして虐待的な治安構造の解体を優先するよう求めた。
「真の説明責任を果たすには、公正な司法手続き、賠償、そして揺るぎない透明性が必要だ」とクインリー氏は述べた。
Bangladesh News/The Daily Star 20250827
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/news/fortify-rights-calls-accountability-reparations-3971616
関連