政府、アラムコと覚書締結へ協議中

[Financial Express]暫定政府は現在、エネルギー分野での協力を確保するため、サウジアラビアの石油大手アラムコと覚書(モU)を締結すべく協議を行っている。

国営ペトロバングラはすでに覚書の草案を作成しており、現在は法務省による審査を受けている。

「我々は、特に液化天然ガス(LNG)や石油精製製品などの輸入に関して、エネルギー分野での協力を確保するため、アラムコとの覚書の締結を検討している」とペトロバングラのモハメド・レザヌール・ラーマン会長は水曜日、フィナンシャル・エクスプレス紙に語った。

同氏は、アラムコは世界的な輸出事業の拡大の一環として、バングラデシュへのLNG供給に関心を示していると述べた。

アラムコは、その取引部門であるアラムコ・トレーディング・カンパニーを通じて、スポット市場からバングラデシュへの潜在的なLNG供給業者としてすでに選定されている。

同社はこれまで、競争入札を通じて数件のスポットLNG貨物を納入してきた。

バングラデシュは最近、OQトレーディングと初の短期LNG供給契約を締結した。同国は2025年8月から2026年12月の間に17回のLNG輸入を行う予定だ。

これには、2025 年に 5 回の貨物、2026 年に 12 回の貨物が含まれ、平均すると月 1 回になります。

OQトレーディングとの契約は、北東アジアへのLNG供給のベンチマーク指数であるプラッツ評価の日本・韓国マーカー(JKM)に連動した価格設定方式に基づくLNG調達におけるバングラデシュの初取引となる。

このSPAに基づき、バングラデシュはJKM価格に100万英国熱量単位(ッムブツ)あたり15セント上乗せした価格を支払うことになる。

現在、バングラデシュはブレント原油価格に連動した長期契約に基づき、カタールエナジーLNG(旧カタールガス)およびOQトレーディングからLNGを輸入している。

これらの契約は基本的な供給を保証するものの、価格と量の面で柔軟性に欠けています。

LNG調達を担当する国営企業、ルパンタリタ・プラクリティク・ガス・カンパニー(RPGCL)は、市場状況に応じて通常毎月3~4回のスポット貨物を購入している。

この数値は需要が集中する時期には増加します。

バングラデシュは今年初め、産業需要の増加に対応するため、5月下旬から8月の間に6回の追加スポット貨物を輸入する計画を立てていた。

しかし、RPGCL が提案した入札は、有効期間が長く支払いリスクが懸念されたため、関心が低かったり、価格プレミアムが高かったりした。

市場関係者によると、供給者は入札有効期間中の価格変動をヘッジするため、JKMに対してッムブツ当たり50~70セント、不安定な時期にはッムブツ当たり最大1.50ドルのプレミアムを課すことが多いという。

ペトロバングラの推計によると、バングラデシュは2025年に約52回のスポットLNG輸入を計画しており、これは年間としては最多となる。

azizjst@yahoo.com


Bangladesh News/Financial Express 20250828
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/govt-in-talks-with-aramco-to-sign-mou-1756317837/?date=28-08-2025