私は反国家勢力に抵抗するために立候補しています

私は反国家勢力に抵抗するために立候補しています
[The Daily Star]来たるドゥクス選挙で「アパラジェヨ71-オドモ24」委員会から書記長(GS)候補として立候補しているアナムル・ハサン・オノイ氏は、反国家・反解放勢力に抵抗するために選挙に立候補したと語った。

デイリー・スター紙のインタビューで、3つの左派学生団体が共同で選出したパネルから選出された学士課程の候補者は、「1971年、1990年、そして2024年の運動の志に触発され、私たちは思いやりのあるキャンパスを築きたいと考えています。今回のドゥクス選挙を通じて、真に民主的なバングラデシュへの道のりにおける先例となることを目指します」と述べた。

私たちのパネルメンバーは全員、現在在学中の学生です。ですから、キャンパスの問題をよく理解しています。学生たちは、あらゆる運動において、私が常に彼らの側に立っていることを実感しています。だからこそ、抵抗する人々の顔が彼らにもわかるのだと思います。

オノイ氏は、もし選出されてもわずか1年しか勤務できないが、学生たちが直面している数多くの危機を理由に、それでは不十分だと考えていると述べた。

「しかし、私は学生たちに、住居、食事、医療、そして適切な学習環境といった彼らの基本的な権利を優先することを保証したい。」

同時に、ダッカ大学における民主主義の慣行を維持するため、ドゥクス選挙が毎年実施されるよう引き続き尽力します。併せて、ダッカ大学を研究と知識の拠点へと変革するため、教育と研究への最大限の資金配分を確保します。たとえ選出されなかったとしても、選出された方々がこれらの政策を実行に移されるよう、引き続き尽力してまいります。

選挙全体の雰囲気について、彼は次のように述べた。「ドゥクス選挙は久しぶりの開催となるため、キャンパスに健全な学生政治が戻ってくることを期待していました。しかし、全体的な状況は期待していたほどお祭り騒ぎではありません。一部の候補者が選挙行動規範に違反したにもかかわらず、何の措置も取られていないのが現状です。公平な競争の場が欠如しています。」

一方、女子学生に対する大学の制限的な方針は、その政策の背後にある意図について懸念を引き起こしており、大学側はすべての受験生に平等な機会を保障することに全般的に怠慢であったと彼は付け加えた。

「私はこの反国家、反解放勢力に抵抗するために選挙に出馬している」と、バングラデシュ・チャトラ・ユニオン中央委員会の教育研究担当書記も務めるオノイ氏は述べた。

ダッカ大学にチャトラ・シビルの卑劣な政治を持ち込むことは望んでいません。ジャマーアト・エ・イスラミの学生組織であるイスラミ・チャトラ・シビルは、1977年に当時のイスラミ・チャトラ・サンガの指導者たちによって結成されました。1971年に彼らが掲げた反解放主義の政策は、今もなお彼らが実行しようとしているものであり、私たちは様々な時期に様々な形でその例を目にしてきました。

「シビル氏が今回の選挙に参加すれば、学生たちは選挙当日にこれらの反国家勢力を打ち負かすだろうと我々は確信している。」


Bangladesh News/The Daily Star 20250831
https://www.thedailystar.net/campus/news/im-running-resist-anti-state-forces-3974551