芳香米の輸出を許可したFBCCI

芳香米の輸出を許可したFBCCI
[Financial Express]同国の最高貿易機関であるFBCCIは、輸出業者を奨励し、農家レベルでの適正価格を確保するため、香り米の輸出許可を検討するよう政府に要請したと関係者らが明らかにした。

バングラデシュ商工会議所連合会(FBCCI)は書簡の中で、商務省に対し、この点に関して必要な措置を講じるよう要請した。

関係者によると、FBCCIはバングラデシュ米輸出協会(BREA)の要請に応じてこの訴えを起こした。

これに先立ち、BREAは書簡で、この件に関して最高貿易機関に必要な措置を求めていた。

FBCCIは、生産者の価格支持を確保し、国内輸出業者を奨励することで外貨獲得を増やすために、政府は香り米の輸出許可を検討すべきだと提案した。

「生産者と輸出業者の利益をさらに高めるため、政府はより多くの香り米の輸出を許可すべきだ」と業界団体は書簡で述べた。

商務省は、一部の輸出業者に有利となるよう、2025年4月と5月にそれぞれ1万8150トンと5800トンの香米のみの輸出を許可した。

FBCCIは、海外の買い手を維持するためには、既存の「余剰量」の香り米を許容する以外に選択肢はないと述べた。

バングラデシュ米研究所(BRRI)によると、同国の香り米の生産量は、1917~18年度の約58万トンから、2023~24年度には102万トンを超えた。

一方、香米の国内年間需要は現在40万トンと推定されている。

そのため、芳香植物の供給量と国内需要の間には依然として大きなギャップが残っています。

バングラデシュの香り米は、特に非居住バングラデシュ人が滞在する輸出市場で高い需要がある。

文書によると、通常、バングラデシュの香り米はアラブ首長国連邦、サウジアラビア、オーストラリア、ブルネイ、ブータン、カナダ、スイス、英国、フランス、ドイツ、フィンランド、ギリシャ、香港、アイルランド、イタリア、ヨルダン、日本、レバノン、モルディブ、ネパール、ニュージーランド、ミャンマー、モーリシャス、マレーシア、クウェート、リベリア、南アフリカに輸出されている。

バングラデシュの「チニグラ」、カリジーラ、カタリボグ、トゥルシマラ、バドシャボーグ、ダーバシャイル、バスマティ(現地ではバングラモティとして知られる)、ネニアなどの香り米は海外市場で高い需要がある。

輸出政策によれば、商務省の特別許可を条件に25種類の香り米を輸出できる可能性がある。

イスパハニ、スクエア、プランなどさまざまな民間企業が、毎年度135カ国以上にパッケージされた香り米を輸出している。

商務省の担当者は「香り米の輸出許可を求める申請が頻繁に寄せられている」と話した。

同氏はさらに、「FBCCIは最近、香米輸出の許可を求める要請書を商務省に提出した。現在、要請内容を精査している」と述べた。

rezamumu@gmail.com


Bangladesh News/Financial Express 20250906
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-market/fbcci-for-allowing-export-of-aromatic-rice-1757090181/?date=06-09-2025