国外居住者は不可侵、蜂起後の国家再建運動に参加

国外居住者は不可侵、蜂起後の国家再建運動に参加
[Financial Express]首席顧問のムハマド・ユヌス教授は、非居住バングラデシュ人(NRB)に対し、協力と貢献を通じて蜂起後の国家再建運動に積極的に参加するよう求めた。

彼は、国外居住者をバングラデシュの不可欠な一部と評し、土曜日にニューヨークで行われた会合で、彼らがそれぞれの立場で貢献することで、7月蜂起によってもたらされた変化を前進させる上で重要な役割を果たすことができると語った。

暫定政府首脳に同行した政治指導者らも、「NRBコネクトデー:世界のバングラデシュ人に力を与える」と題したプログラムで講演した。

「私たちは常に皆さんを巻き込み、参加を確実にする方法を探る計画を立ててきました。皆さんがここにいらっしゃるのを見て、新たな決意を持って帰国できる自信がつきました」と彼は集まった人々に語った。

「観客席から話すのは非常に簡単ですが、私たちは皆さんにフィールドに出て一緒にプレーしてほしいと思っています」と彼は付け加えた。

同氏はまた、「政治指導者らが今回の訪問に同行することに同意したのを見て、私の自信はさらに高まった」と語った。

イベントは、BIDA(バングラデシュ投資開発庁)のチョウドリー・アシク・マフムード・ビン・ハルン執行委員長によるプレゼンテーションで幕を開けました。ハルン委員長は、昨年の7月蜂起以来、過去15ヶ月間のバングラデシュの経済発展を強調しました。ハルン委員長は、海外在住のバングラデシュ人による送金の21%以上の増加への貢献を称賛し、投資に優しい環境づくりに向けた政府の取り組みを概説しました。

アシク氏はまた、外国人居住者への継続的な支援を求め、来年2月に予定されている総選挙の投票手続きについて彼らに知らせた。

続いて、「国境を越える:時事問題とディアスポラの関与」と題したインタラクティブなパネルディスカッションが行われました。司会はルトフェイ・シディキ特使が務めました。在外者福祉アドバイザーのアシフ・ナズルル教授が他の3名のパネリストと共に議論に参加しました。

バングラデシュ民族党書記長ミルザ・ファクルル・イスラム・アラムギル氏、バングラデシュ・ジャマーアト・エ・イスラミ・ナエブ・エ・アミール博士サイード・アブドラ・モハマド・ターヘル氏、国民市民党党員書記アクテル・ホッセン氏は、蜂起後のバングラデシュに対する政治的ビジョンについて熱く語った。

その後、国家安全保障担当補佐官のハリルール・ラーマン氏が「明日を形作る:バングラデシュの未来」と題した別のパネルディスカッションを進行した。パネリストとして、NCP党首のタスニム・ジャラ氏、BNP党首のフマーユン・カビール氏、ジャマート党首のナキブル・ラーマン氏が参加した。

チーフアドバイザーはまた、NRBに必須のサービス、ガイダンス、投資機会を提供することを目的としたモバイルアプリケーション「シュベチャ」を立ち上げました。

mirmostafiz@yahoo.com


Bangladesh News/Financial Express 20250929
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/expatriates-inalienable-join-post-uprising-nation-rebuilding-drive-1759081107/?date=29-09-2025