[Financial Express]ワシントン、10月2日(AFP):G7財務相らは水曜日、3年以上前のモスクワによるウクライナ侵攻以来、ロシア産原油の購入を増やし続けている国々を標的にすることを誓約した。
仮想会議後の声明で、英国、カナダ、フランス、ドイツ、イタリア、日本、米国の先進7カ国(G7)の当局者は、「ロシアの原油輸出に対する圧力を最大限に高める」時期が来たとの認識で一致した。
これはモスクワが戦争のために必要とする歳入に打撃を与えることになるだろう。
閣僚らは共同声明で、「ウクライナ侵攻以来ロシア産原油の購入を増やし続けている者や、迂回を助長している者を標的にする」と述べた。
さらに両首脳は、ロシアの歳入を断つための取り組みとして「関税を含む貿易措置」と輸入・輸出禁止措置の重要性についても合意したと付け加えた。
各国はまた、「ロシアの石油を原料とする精製製品を含む、ロシアの戦争資金を支援している国や団体に対する貿易措置やその他の制限を真剣に検討している」。
この声明は、欧州連合(EU)が同様の措置を取れば、ロシアの原油購入者を対象とした関税を拡大する用意があると米国が先月示唆したことを受けて出された。
米国とEU当局者との協議に電話で参加したドナルド・トランプ大統領は、中国やインドなどの原油購入国を対象に50~100%の関税を課す可能性を提起したと当局者が明らかにした。
欧州委員会も9月、トランプ大統領からの圧力に直面し、ロシア産原油の欧州連合への輸入に関税を課す可能性を検討中であると発表した。
米国の指導者は、ロシアに対する制裁を進めることに同意する前に、欧州がモスクワからのエネルギー輸入を停止するよう要求した。
G7閣僚らは、今月ワシントンで開催される国際通貨基金(IMF)と世界銀行の年次総会に合わせて再び会合する予定だ。
Bangladesh News/Financial Express 20251003
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-market/g7-ministers-to-target-those-increasing-russia-oil-purchases-1759426372/?date=03-10-2025
関連