[Prothom Alo]チッタゴン市のGEC交差点近くのコンベンションセンターで行われたコンサートで、「ジョイ ベンガル語」というスローガンを叫んでいたところ、銃撃事件が発生した。
報道によると、1人が銃撃され重傷を負った。負傷した23歳の青年、ムハンマド・シャリフさんはチッタゴン医科大学病院(CMCH)に入院した。
事件は本日土曜日の午後8時30分頃に発生しました。シャリフ氏を撃った人物や、銃撃に関与した人物は未だ確認されていません。報道によると、もう1人も負傷したとのことですが、身元は特定されていません。
事件後、ソーシャルメディアプラットフォームFacebook上で動画が拡散し始めました。動画には、ある集団がコンベンションセンターの正門を破壊しようとする様子が映っています。その瞬間、会場内にいた警察官が事態を鎮圧するために発砲しました。
オートバイ製造会社がGEC交差点近くのコンベンションセンターでコンサートを開催しました。バンド「アートセル」が一般公開されたこのイベントで演奏する予定でした。コンサートは夕方に始まりましたが、2つのグループ間の衝突により中断されました。コンベンションセンターでは破壊行為が発生し、現在、警察官が現場に出動しています。
銃撃により負傷したシャリフさんは、ムド・ナイームという名の若い男性によってチッタゴン医科大学病院(CMCH)に搬送された。
プロトム・アロ氏との電話での会話で、彼はコンサート中に、あるグループが「ジョイ ベンガル語」というスローガンを叫んでいたと語った。
このスローガンを叫んでいたのは、学生組織「チャトラ・リーグ」のメンバーたちでした。これに対し、ライバルの学生グループ「チャトラ・ダル」のメンバーが抗議しました。これが両グループ間の激しい口論に発展し、ある時点で警察が無差別発砲し、チャトラ・ダルのメンバー2人が射殺されました。
しかし、チッタゴン医科大学病院(CMCH)の警察署の警部補(SI)アラウディン・タルクダー氏は、銃撃された被害者1人が病院に搬送されたと述べた。
負傷者や同行者が正確な情報を提供しなかったため、事件の正確な状況を判断するのが困難だったと彼は述べた。
チャトラ・ダルのチッタゴン市支部の代表サイフル・アラム氏が負傷者を見舞うために病院を訪れた。
病院からプロトム・アロ氏に話を聞いた彼は、コンサート中にコンベンションセンター内で一団がアワミ連盟を支持するスローガンを叫んだため、会場内で騒ぎが起きたと述べた。数人が負傷したと聞き、アロ氏は病院へ様子を見に行った。
チッタゴンのクルシ警察署の責任者であるシャヒヌール・ザマン氏は、プロトム・アロ紙に対し、事件の真相究明のため関係者と連絡を取っていると述べた。関係者全員と連絡を取り終え次第、詳細を公表する予定だ。また、警察幹部が現在現場に待機していると付け加えた。
一方、コンサートの企画を担当した会社の役員らはクルシ警察署に召喚されたと伝えられている。
Bangladesh News/Prothom Alo 20251012
https://en.prothomalo.com/bangladesh/local-news/sj6wjbadnj
関連