砂の隆起により、モウルビバザールの2つの橋が危険にさらされている

砂の隆起により、モウルビバザールの2つの橋が危険にさらされている
[The Daily Star]ムルビバザールのクラウラ郡のマヌ川からの砂の違法採取が止まらず、クラウラ・プリティンパシャ・ハジプール・シャリフプール道路沿いに新しく建設されたコタルコナ橋とラジャプール橋が危険にさらされている。

地元当局による数回の取り締まりや罰金にもかかわらず、近くで砂採取が行われているため、2つの建物の基礎は深刻な危険にさらされていると地元住民は主張している。

伝えられるところによると、ハビガンジ・ジュボ連盟の指導者セリム・アハメドの妻ナズムン・ナハル・リピが、政府のリース契約条件を無視して、コタルコナ橋とラジャプール橋付近の砂採取作業を監督しているとされる。

9月2日、リピ氏はティラガオン組合のサロン地区で違法に砂を採取したとして10万タカの罰金を科せられた。その後、9月30日には、彼女の仲間であるアシュラフ・カーン氏も、プリティンパシャ組合のラジャプール橋付近に砂採取用の機械を違法に設置したとして10万タカの罰金を科せられた。

2010 年の「砂および土壌管理法」第 4 条 (b) 項によれば、橋、暗渠、堤防、道路、高速道路、鉄道線路、その他の重要な政府および民間の施設または住宅地から 1 キロメートル以内での砂の採取は禁止されています。

地元情報筋によると、リピ氏とその仲間のディーパク・デイ氏は、郡行政による度重なる取り締まりや罰金にもかかわらず、長期間にわたり違法に機械を操作していたという。

最近、ウパジラの土地担当副長官兼行政判事であるアニスル・イスラム氏は、違法行為を抑制するため、砂採取現場の管理者であるシャンブー・クマール・デブ氏に20万タカの罰金を科した。

連絡を受けたリピ氏は、違法な砂採取作業について尋ねられると電話を切った。

「行政が何度追い込みを行い、罰金を課しても、コタルコナ橋付近の川からは毎年砂が採取され続けている」と地元住民のシャヒドゥル・ラーマンさんは語った。

ムルビバザールの環境ジャーナリストフォーラム事務局長ヌルル・モハイミン・ミルトン氏は、マヌ川からの無差別な砂の採取を阻止するために抗議活動を組織し、人間の鎖を形成したが、効果はなかったと語った。

「砂採取施設は指定された地域に移転され、違反行為が終了するまで我々は活動を継続します」とAC(土地)モハンマド アニスル イスラム氏は述べた。

ムルビバザール道路高速道路局のエグゼクティブエンジニアであるモハメド・カイサル・ハミド氏は、この件に関して懸念が表明されていたにもかかわらず、橋の下での違法な砂採取は長期間にわたって続いていると述べた。

「インフラの安全確保のため、違法な砂の採取を直ちに中止するよう求める正式な書簡をモウルビバザール副知事に送った」と付け加えた。


Bangladesh News/The Daily Star 20251018
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/crime-justice/news/sand-lifting-puts-two-bridges-risk-moulvibazar-4012731