[The Daily Star]BNPは、政治連合に対し、次回の国政選挙で単一の連合シンボルではなく各党独自のシンボルを使用して立候補することを義務付ける国民代表秩序(RPO)の最近の改正に反対している。
BNP議長の諮問委員会メンバーであるイスマイル・ザビヒッラー氏は昨日、首都の選挙管理委員会本部で選挙管理委員長のナシル・ウディン氏および選挙管理委員会の上級書記アクタル・アハメド氏と会談した後、記者団に対し党の立場を明らかにした。
元EC事務次官代理のモハマド・ザカリア氏も2人からなるBNP代表団に同行した。
10 月 24 日、諮問委員会は 1972 年の RPO に対する主要な変更を承認しました。
過去には、アワミ連盟やBNPなどの主要政党が主導する連合の小規模なパートナーは、主要政党のシンボルを使って選挙活動を行うことができた。
ザビヒッラー氏は、これまでの選挙では、バングラデシュの政治連合は常に独自のシンボルを使うか、連合相手のシンボルの下で戦うかを自由に選択することができ、そのプロセスは複雑なものではなく、民主的で広く受け入れられていると述べた。
「これは常に政治的かつ民主的な権利でした。この制度下では、何の問題も発生しませんでした。」
同氏は、この条項を改正する要求はこれまで一度もなかったと指摘し、選挙改革委員会との協議の中で、BNPは選挙法第20条のいかなる改正にも明確に反対しており、その立場は委員会と政府の両方に伝えられたと述べた。
ザビヒッラー氏は、BNPは政府との高官協議でそのような修正は行われないと確約されたと述べた。
しかし、突然、新聞で、たとえ連立政権が樹立されたとしても、各党はそれぞれ独自のシンボルで戦わなければならないと知りました。BNPはこの改正案に賛成しておらず、この変更は私たちにとって受け入れられません。
同氏は、連立を組む主な目的は選挙での勝利を最大化することであり、各政党は連立の枠組みの中で自らの好みのシンボルを選択する自由を保持すべきだと述べた。
これまで、シンボルは同盟の好みに応じて割り当てられており、問題が発生したことは一度もありません。なぜこの確立されたシステムが変更されたのか理解できません。
彼はまた、この決定が政党と協議せずに行われたことを批判した。
この問題について、選挙改革委員会のアクター・アハメド上級書記は昨日、「選挙改革委員会の勧告に沿って、選挙管理委員会(RPO)から各種行動規則、選挙管理に関するすべての法律や規則に至るまで、すべてを改正した」と述べた。
しかし、ザビヒッラー氏は、BNPはRPO改正が政党の民主的権利を損なうと考えていると述べた。
連合政党が自らのシンボルを用いて選挙に立候補する権利は民主的な権利である。BNPはこの権利を制限する正当な理由を見出せない。したがって、我々は選挙管理委員会に対し、第20条の従来の規定を維持するために必要な措置を講じるよう書簡を送付した。
Bangladesh News/The Daily Star 20251027
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/politics/news/bnp-seeks-symbol-sharing-within-alliances-4019816
関連