ASEAN首脳会議:人権団体がロヒンギャ危機への注力を促す

ASEAN首脳会議:人権団体がロヒンギャ危機への注力を促す
[The Daily Star]世界および地域の人権団体は、クアラルンプールで開催されるASEAN首脳会議に出席する指導者に対し、ミャンマーの悪化する人権状況に立ち向かい、バングラデシュや地域諸国に影響を与えているロヒンギャ危機に対処するよう求めた。

彼らはまた、首脳会談に先立つ個別の声明で、12月28日に予定されているミャンマー軍事政権による偽選挙の拒否を求めた。

ドナルド・トランプ米大統領を含む約24人の世界の指導者と、ブルネイ、カンボジア、インドネシア、ラオス、マレーシア、ミャンマー、フィリピン、シンガポール、タイ、ベトナムの加盟国のトップ指導者が、3日間の首脳会談と、それに合わせて開催される複数の会合に出席する。

10カ国を合わせると人口は6億7800万人、GDPは3兆9000億ドルだが、タイとカンボジアの国境紛争と、350万人以上が避難を余儀なくされたミャンマーの内戦という2つの危機にも直面している。

2017年以降、100万人以上のロヒンギャ族がミャンマーから逃れており、ミャンマー軍事政権と反政府勢力アラカン軍との衝突の中で逃れ続けている。

バングラデシュは深刻な資金不足、人身売買、麻薬密輸に直面しており、ロヒンギャ危機に対する持続可能な解決策を求めている。

ASEAN人権議員連盟(APHR)は声明で、ミャンマーの民間人は容赦ない暴力、大規模な避難、サービスの崩壊に直面しており、2,200万人以上が援助を必要とし、進行中の空爆と破壊により350万人が避難を余儀なくされていると述べた。

同時に、コックスバザールのロヒンギャ難民130万人以上は、援助の減少、食糧不足、そして安全に帰還できる見込みの薄れに耐えている。

APHRのマーシー・クリスティ・バレンズ議長は、ASEANはもはやミャンマーとロヒンギャ危機を外交の片隅に追いやることはできないと述べた。

「これらは差し迫った人道的・安全保障上の危機であり、緊急かつ断固たるリーダーシップが求められる」とバレンズ氏は述べた。

タイ国会議員ランシマン・ローム氏は、偽りの選挙はミャンマー国民への抑圧を深め、軍の不処罰を固定化し、真の民主化移行への残された展望を消し去るだけであり、ASEANはこれを拒否しなければならないと述べた。

APHRは、ASEAN首脳はミャンマー紛争とロヒンギャ人道危機を協調的な対応を必要とする地域的危機として扱わなければならないと述べた。

声明では、「下からの連邦主義」を支持し、地域主導の取り組みに資金を提供し、国民統一政府、民族的主体、女性指導者、市民社会を意義ある政治対話に参加させることで、包括的で国民中心の連邦民主主義を推進しなければならないとしている。

「これは、ミャンマー危機とバングラデシュ・コックスバザールのロヒンギャ難民が直面している人道的大惨事に関するあらゆる地域的・国際的なフォーラムにおいて、人間中心で権利に基づくアプローチを擁護するよう、東南アジアのすべての議員とその他の民主主義同盟国に求める呼びかけでもある」とAPHR共同議長のチャールズ・サンティアゴ氏は述べた。

ミャンマーの人権状況に関する国連特別報告者のトム・アンドリュース氏は声明の中で、地域連合はミャンマー戦略に関して岐路に立っていると述べた。

「軍事政権は、4年以上前にASEANの五項目合意が調印されて以来、これを嘲笑してきた。そして今、数万人の政治犯が投獄され、言論と報道の自由が禁じられ、民間人への軍事攻撃が止むことなく続いているにもかかわらず、ASEANに偽りの選挙を正当化させようとしている」と彼は述べた。

「軍事政権の不正選挙を認めることは、ミャンマーを後退させ、弁護不可能なものを弁護することになるだろう」とアンドリュース氏は述べた。

ヒューマン・ライツ・ウォッチのアジア支部長ジョン・シフトン氏は、ミャンマー軍事政権は、国際基準にわずかでも合致するような選挙を組織し、実施する意図も能力も示していないと述べた。

同氏は、近年の軍による広範な残虐行為には、人道に対する罪や戦争犯罪、野党政治家の恣意的拘留、野党政党の解散や犯罪化などが含まれていると述べた。

「ASEANとASEANパートナーは、ミャンマーで現在自由かつ公正な選挙が実施されるという考えを断固として拒否し、いかなる形でも選挙への支援を拒否すべきだ」とシフトン氏は述べた。


Bangladesh News/The Daily Star 20251027
https://www.thedailystar.net/news/bangladesh/diplomacy/news/asean-summit-rights-bodies-urge-focus-rohingya-crisis-4019906