[Prothom Alo]駐バングラデシュアルジェリア大使館は、アルジェリアの独立と人間の尊厳を求める闘いにおける決定的な一章となる1954年11月1日の栄光ある解放革命開始71周年を記念する厳粛かつ威厳ある式典を主催しました。
プレスリリースによれば、土曜日にル・メリディアン・ダッカで開催されたこの盛大なイベントには、政府および軍の高官、上級イスラム学者、民間社会の代表者、著名なビジネスリーダー、商工会議所の会員、学者、シンクタンクの専門家、一流ジャーナリスト、文化人、学生リーダーなど、著名な人々が一堂に会した。
プログラムは、バングラデシュ・アンサールとVDPチームによるアルジェリアとバングラデシュの国歌斉唱で始まり、続いてアルジェリアの殉教者を追悼して1分間の黙祷が捧げられました。聖クルアーンは、バングラデシュ・カリ・ショミティ事務局長のアルハズ・ハフェズ・カリ・マウラナ・ロフィク・アフマド・オスマニ氏によって朗唱され、スーラト・アル・ファティハは、アブデルアハブ・サイダニ氏の娘であるサラ・イネス・サイダニ氏によって朗唱されました。続いて、グルシャン・ジャメ・モスクのハティブであるアンワルル・ホック氏が、平和と繁栄への神の祝福を祈願する厳粛な祈りを捧げました。
基調講演において、アルジェリア人民民主共和国のバングラデシュ大使アブデルアハブ・サイダニ氏は、誇りと畏敬の念がこもった感動的な演説を行いました。
彼は1954年11月1日の革命を「人類の良心を照らし続ける、時代を超えた自由、尊厳、正義の灯台」と評した。
サイダニ氏は、革命は単なる政治的蜂起ではなく、アイデンティティ、正義、そして人間の自由を求める道徳的かつ文明的な闘争であったことを強調した。
大使は、命を捧げた150万人の殉教者に心からの敬意を表し、彼らの犠牲は今もアルジェリアの道徳的強さを象徴し、世界中の世代に刺激を与え続けていると述べた。
彼は、今年のテーマである「世代へのメッセージ」は、アルジェリアの独立を形作った団結、勇気、無私という価値観を世界中の若者に守るよう呼びかけるものであると強調した。
サイダニ氏はまた、アルジェリアの平和、正義、連帯への取り組みを強調し、革命の遺産がアルジェリアの外交政策の指針として残っていると断言した。
アルジェリアとバングラデシュの深い絆を振り返り、大使は、アルジェリアがアラブ諸国で初めてバングラデシュの独立を承認した国であり、相互尊重と解放に向けた共通の闘争の上に築かれた絆を示していることを誇らしく振り返った。
彼は「犠牲と勇気から生まれた我々二つの国民は、同じ揺るぎない自由の精神によって結ばれている」と結論づけた。
大使は、国家の誇りを象徴するアルジェリアの大切な民族衣装であるブルヌーを、主賓であるバングラデシュ政府の電力・エネルギー・鉱物資源省、道路運輸・橋梁省、鉄道省顧問のムハンマド・フズル・カビール・カーン氏に贈呈した。
フズル・カビール・カーンは演説の中で、アルジェリア革命の英雄的精神を称賛し、同革命を「近代史上最も感動的で勝利に満ちた解放運動の一つ」と評した。
同氏は、アルジェリアの独立闘争は団結、忍耐、愛国心の力強い例であり、これらはバングラデシュの歴史にも体現されている資質だと指摘した。
主賓は、両国を結びつける自由、尊厳、回復力という共通の価値観を強調し、貿易、エネルギー、海洋開発、教育、文化交流における協力拡大の重要性を強調した。
彼は、アルジェリアとの二国間関係を深めるというバングラデシュの強い決意を改めて表明し、「両国は友情で結ばれ、共通の犠牲によって強くなり、公正で平和な世界という共通のビジョンに突き動かされて、共に立ち上がっている」と述べた。
カーン氏は、このような意義深いイベントを主催したアルジェリア大使館に感謝の意を表し、このイベントを「両国間の永続的な友情と友愛の反映」だと称賛した。
式典は大使の娘であるイリーナ・サイダニ氏のスピーチで続き、若い世代の視点から革命の遺産への誇りを表明しました。カルナフル造船株式会社のマネージングディレクターであるMA・ラシッド技師も特別ゲストとして自身の思いを語り、ハフィーズ・マウラナ・アリフ・ビン・カマル氏はアルジェリアの殉教者たちに捧げる感動的な詩を朗読しました。
「アルジェリア革命と新アルジェリア」と題されたドキュメンタリーが上映され、アルジェリアの歴史的闘争と国家再生の鮮明な描写が披露された。
このイベントは、観客の感想、ケーキカットの儀式、そしてアヌーシャ・ルーフ氏とバングラデシュ・アンサールおよびVDP音楽チームによる音楽演奏で終了し、この行事の喜びと団結を象徴した。
Bangladesh News/Prothom Alo 20251104
https://en.prothomalo.com/bangladesh/e8zpu0wfd1
	
関連