IMFに続き、JICAも政治政府との取引を選択

[Financial Express]日本の金融機関であるJICA(日本国際協力機構)もIMFの足跡をたどり、空位政権からの移行のための総選挙が近づく中、バングラデシュの次期政権との協議を予算調達に組み入れている。

当局者らによると、国際協力機構(JICA(日本国際協力機構))は最近、現行の2025~26年度に財政支援融資を提供することについて政府と協議を開始したという。

昨年度、日本の資金提供機関は経済改革と気候変動への耐性強化のために4億1,800万ドル相当の予算支援融資を提供した。

先週、JICA(日本国際協力機構)職員チームは首都のバングラデシュ事務局の財務部職員と会合し、今年度の予算支援の前提条件について話し合った。

関係者によると、会合ではJICA(日本国際協力機構)職員が財務部門職員に対し、信用支援のための相互協議を通じてニーズ評価を行うよう提案したという。

財政高官はフィナンシャル・エクスプレス紙に対し、予算融資を受けるためには政府が何らかの政策改革に取り組む必要があると語った。

同氏は、数ヶ月以内に新政権が発足する見込みであり、JICA(日本国際協力機構)からの予算支援案に関連した政策改革は新政権の任期中に実施する必要があると述べている。

そのため、会議に出席したJICA(日本国際協力機構)関係者は、資金支給前に新政府と新たな財政支援融資の改革策について協議したいと話し合ったという。

「JICA(日本国際協力機構)の新たな予算支援は、次期政権が政策改革を約束した後にのみ行われることになる」と彼は言う。

これに先立ち、国際通貨基金(IMF)も、改革実施の確約を得るため、次期政権と協議するため、55億ドルの第6回融資の実施を予定している。

そのため、IMFは現在進行中の信用プログラムの第5次レビューの終了を延期した。

IMFは木曜日の声明で、「IMF支援プログラムの第5次見直しに関する議論は今後も継続される。IMFは、持続的なマクロ経済の安定と、国民全体に利益をもたらす力強い成長の実現に向けて、バングラデシュのパートナーとして尽力していく」と述べた。

情報筋によると、政府は現在、世界銀行およびアジア開発銀行と予算支援融資についても協議中だという。

政府はアジア開発銀行(ADB)から「社会レジリエンス強化プログラム」の第2回分として約2億5000万ドルの融資を期待している。マニラに拠点を置くこの資金提供機関は、2023~2024年度に約2億5000万ドル相当のプログラム融資を実施した。

また、政府は来年11月に後発開発途上国(LDC)の地位からスムーズに卒業できるよう、新たに3億~5億ドルの予算支援を得るため、現在世界銀行と協議を行っている。

バングラデシュは、2024~25年度にワシントンに本部を置く開発金融機関から10億ドルを超える予算支援を受けた。

syful-islam@outlook.com


Bangladesh News/Financial Express 20251115
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/after-imf-jica-also-opts-to-deal-with-political-govt-1763143152/?date=15-11-2025