[The Daily Star]日本貿易振興機構(ジェトロ)の新たな調査によると、バングラデシュで事業を行っている日本の投資家の間では、投資が有利であると考えられるため、自信が大幅に高まっている。
特に、バングラデシュ、インド、スリランカ、パキスタン、ベトナム、ラオスの2018年の拡散指数は50ポイントを超え、企業の信頼感が著しく向上したとの調査結果が示された。
改善理由は、「現地市場での売上高増加」が1位、「生産性向上」、「輸出拡大による売上増」が挙げられた。
この調査は、2017年10月から11月にかけて、東北アジア、東南アジア、西南アジア、オセアニアの20カ国・地域の日本企業の経営状況を調査したものです。
アンケートには、営業利益予測、将来の事業計画、管理事項、生産とサービスのコスト上昇、原料と部品の調達、輸出入、現地の市場開発と賃金への取り組みが含まれています。
バングラデシュ商工会議所(JBCCI)のタレク・ラフィ・ブイヤン事務総長は、「調査結果は、過去6ヶ月間にバングラデシュに日本人投資家が流入したことに気付いている現実に反映されている」と述べた。
日本の投資家は、2008年に採択された日本政府の「中国プラス1」政策のために、中国からの投資を取り戻して、別の目的地を探している。
さらに、日本の投資家は、バングラデシュが所得の増加を背景に強い消費者基盤を持つ商品の生産と販売のための良い地点であると見ている、とブイヤン氏は指摘する。
ブイヤン氏は、バングラデシュのビジネスポテンシャルについて、過去6カ月間にジェットロとは別に、約50社の日本企業がJBCCIに問い合わせたと述べた。日本の企業は、繊維、衣料品、消費財に投資することに興味があります。
日本人投資家の人気が高まったもう一つの理由は、日本の専門家を巻き込んだメガインフラプロジェクトの実施だという。
ブイヤンは、2016年7月のホレー アーチサンカフé攻撃で7人の日本人を殺したことは孤立した事件であると述べた。
「日本人は、バングラデシュの性質はそうではないと考えている。日本人はバングラデシュを大いに愛している」と述べた。
日本はバングラデシュに、2012年度から13年度まで毎年約20億ドルのソフトローンを提供している。
日本経済新聞アジア日報は、12月8日に発表された報告書で、ダッカとバングラデシュの高速道路等の建設を独占契約に基づいて行うことを理解したと述べた。
河野太郎外相は、昨年11月のデイリースターとのインタビューで、マタバリ ウルトラ超臨界石炭火力発電プロジェクトの下で、2基の600MWの発電所を建設し、2026年に年間7,865グウフの電力を発電すると発表した。
ダッカ・ラピッドトランジット開発プロジェクトは、2024年までに毎日57万人以上の人々に交通手段を提供することによって、交通混雑を解消する都市鉄道網を構築する予定です。日本企業は両プロジェクトの契約を結び、高品質の技術を使用しています。
バングラデシュの衣料品メーカーは、原材料が輸入された場合でも日本向けの衣料品輸出にゼロ関税の恩恵をもたらしてきた。
ジェットロロによれば、バングラデシュで活動する日本企業の数は、2008年以来3倍以上に増加し、2017年5月現在で253に達しています。
ゼロデューティの便益を得て、バングラデシュの日本向けアパレル輸出は急速に増加しており、アジアで最大の輸出先となっています。
輸出振興局(輸出振興局)のデータによると、衣料品市場が年間約400億ドルの遠東国家への衣料品の輸出は、昨年度の7億7444万ドルであった。
日本への輸出は、2016〜17年度に5.6%減の10億1千万ドルだった。
日本は、バングラデシュの輸出が過去2年間で10億ドルを超えた唯一のアジアである。今年度の最初の6カ月間に、バングラデシュは日本に363.231百万ドル相当の衣料品を輸出した。
ジャパンテキスタイル輸入協会によると、バングラデシュは日本の年間縫製輸入の2.3%を占め、毎年約20-30%増加している。
Bangladesh News/The Daily Star 20180121
http://www.thedailystar.net/business/japanese-investors-gaining-confidence-survey-1522717
関連