お知らせ

2024/8/1 昨今のバングラデシュ情勢を受けてサイト更新を再開いたしました。

最新NEWS

記事一覧

極小衛星、初の打ち上げへ

極小衛星、初の打ち上げへ
ブラック大学は昨日、独自の極小衛星を所有するバングラデシュ初の教育機関となった。学生3名が日本の大学の技術や設備を使用し、開発と組み立てを行った。 10センチ四方、1キロ程度の重さの”BRAC ONNESHA”は来月、JAXA(日本宇宙研究… 続きを読む

沿岸バングラデシュの遺産

沿岸バングラデシュの遺産
バングラデシュ南部は自然と資源に恵まれている。数日前、私はポトゥアカリ(Patuakhali)県カラパラ(Kalapara)郡ニルゴンジユニオンを訪問した。そこのナビプールは、ゴルパタ(ニッパヤシ)ジュースとグル(糖蜜)で有名な村だ。バング… 続きを読む

理不尽な攻撃を非難

理不尽な攻撃を非難
バングラデシュは水曜日、国境のナフ川で船を砲撃して漁師1名を殺害したとして、ミャンマーを”理不尽な敵対行為”だと非難した。 ミャンマー軍の取締りから逃れようと、数千人のロヒンギャが国境を越えて来るようになった10月以来、緊張は高まっていた。… 続きを読む

シレット空港の改修を承認

政府はシレット(Sylhet)のオスマニ国際空港の既存の滑走路と誘導路の容量を拡大する取組みに着手した。 国家経済会議実行委員会(ECNEC)は昨日、49億2千万タカ(70億円)のプロジェクトを承認した。 首相は関連省庁に空港を近代化し、地… 続きを読む

今年の米生産量、増加

アマン米収穫量の増加やボロ米栽培面積と収獲量の上昇予測により、2016-17年度のバングラデシュの米の生産面積と生産量が増加するだろう。アメリカ農務省(USDA)は昨日発表した。 農務省は今年、アウス米、アマン米、ボロ米の収穫高予測を345… 続きを読む

インフレ率わずかに上昇

インフレ率わずかに上昇
インフレ率は数カ月間下降を続けた後、1月に0.12%と突然の上昇をみせた。背景には食料品価格、特に主食の米があった。 AHM・ムスタファ・カマル計画相はダッカ(Dhaka)で開かれた計画委員会でインフレ率を伝えた際、低品質米の価格上昇と年度… 続きを読む

銀行への苦情過去最多

銀行への苦情過去最多
バングラデシュ銀行(BB)は2015-16会計年度、銀行取引サービスに対する苦情を4530件受け取った。BBが顧客相談課を4年前に開設して以来最多となった。 昨日発表されたBBの顧客サービスに関する年間報告書によると、この数字は前年に比べて… 続きを読む

紙乾燥で生計を立てる未亡人

紙乾燥で生計を立てる未亡人
ボグラ(Bogra)町に住む8人の未亡人は、厚紙の乾燥で生計を立てている。 8人はバゴパラ村のアェーシャ・ベワさん(65歳)、シャヒヌル・ベワさん(56歳)、アルリア村のモノワラ・ベワさん(60歳)、チョトクミラ村のナージャハンさん(50歳… 続きを読む

高速道路はリキシャ禁止

高速道路はリキシャ禁止
法律執行機関の不作為のため、ダッカ – アリチャ高速道路では、禁止を無視したオートリキシャ(バッテリー人力車)やリキシャバン(荷運びリキシャ)が我が物顔で走りまわっている。 このようなリキシャはたびたび重大な事故を引き起こす原因となると、地… 続きを読む

外資NGO1445組織が登録取得

NGO事務局は過去16年間、外資系NGO1445組織を登録した。また同時期、90組織が取り消しを受けたと、モティア・チョードリー農相が議会で答弁した。 内閣府の事務局長でもある農相は、90組織のうち88組織は2010年に、残りは2014年と… 続きを読む