国連に、15年間の報道の失敗を検証してもらいましょう 2025年5月13日 [The Daily Star]バングラデシュ政府は国連に書簡を送り、過去15年間のバングラデシュにおけるジャーナリズムの失敗について独立した専門家による調査を要請する予定であると、ムハマド・ユヌス首席顧問の報道官シャフィクル・アラム氏が昨… 続きを読む
衣料品輸出に影 ドナルド・トランプ次期大統領が選挙戦の公約のひとつ、国境税の計画を実行すれば、バングラデシュの輸出、特に衣料製品はさらなる関税競争に直面するだろう。 17カ月の選挙期間中、トランプ氏は、外国との不公平な競争からアメリカの雇用を守るため、輸入… 続きを読む
IMF、成長率7%以下と予測 国際通貨基金(IMF)は新たな報告書で、バングラデシュを2017年、成長率6.3%を達成する見込みのある国のカテゴリーに分類した。 IMFは2016年10月初め、世界的な成長は鈍いと予測しながら、バングラデシュの成長率を6.9%と予測してい… 続きを読む
花で稼ぐ ラルモニルハット(Lalmonirhat)県モゴルハットユニオンフルガッチ村のアズマ・ベガムさんの庭では、バラやデイジー、マリゴールドという美しい花が咲き誇っている。だがそれだけではない、成功という花も大きく咲いている。 4人の母親であるア… 続きを読む
携帯電話輸入ルールを緩和 通信規制委員会は携帯電話の輸入条件を緩和した。これにより携帯電話の価格を下げ、質を向上させると、輸入業者は話した。 この決定に従い、携帯電話輸入に対する通信規制委員会の承認は6カ月間有効となる。 現在輸入業者は、3ヶ月間だけ有効の同意書(N… 続きを読む
通りを行商人から解放 追い立てに対する行商人の抗議が続く中、南ダッカ市(DSCC)は、就業時間中、行商人からグルスタン通りを解放するため、この決定を貫くと、サイード・ココン市長は話した。 市長はナガール・ボボンで、バングラデシュ行商人連盟の代表団11名と話し合っ… 続きを読む
世界銀行、金融改革に照準 世界銀行は品質証明詐欺やバングラデシュ銀行に強盗が入るなどの最近の事件に照らし合わせ、バングラデシュの金融部門での目標を設定した。 世界銀行は目標に向け、バングラデシュの今会計年度に5億ドル(570億円)の貸付を提供した。 次年度から金融部… 続きを読む
消費者の信頼感向上 マスターカードが行った調査によると、バングラデシュの消費者は国の経済や生活の質、株式市場に強気な見方を示し、アジア太平洋諸国の中では最も楽観的な国の1つだという。 バングラデシュは2016年下半期の“マスターカード消費者信頼感指数(Cons… 続きを読む
通貨リスクに警鐘 バングラデシュの輸出は2016年には勢い付いた。だが今年は外国通貨に比べてタカが強い影響で、輸出に影響が出る可能性がある。ニューヨークに拠点がある世界的な信用格付け企業フィッチは分析する。 「2017年、バングラデシュの労働者コストは比較的… 続きを読む
労働不安を懸念する小売業者 西洋の衣料品小売業者20社は、最近のアシュリアの労働不安(労働者が賃上げを求め、暴力的な抗議を行った)を懸念し、労働者のための新しい賃金委員会を作るよう政府に求めた。 業者らは首相への書簡の中で、この不安は、信頼できる調達市場としてのバング… 続きを読む
祈りを捧げる人々 昨日、トゥラグ河畔で、何万人ものイスラム教徒が人間への赦しと加護を求め、最後の祈り(アクヘリ・ムナジャット)を捧げた。ビスワ・イジュテマの第1段階は終わった。 著名なインドのイスラム学者マウラナ・ムハマド・サード氏が、35分間のムナジャット… 続きを読む