国連に、15年間の報道の失敗を検証してもらいましょう 2025年5月13日 [The Daily Star]バングラデシュ政府は国連に書簡を送り、過去15年間のバングラデシュにおけるジャーナリズムの失敗について独立した専門家による調査を要請する予定であると、ムハマド・ユヌス首席顧問の報道官シャフィクル・アラム氏が昨… 続きを読む
初のAPICTAアワード受賞 バングラデシュは”ソイルセーフ(土と肥料のデジタル化された試験装置)”で、アジア太平洋ICT(APICTA)連盟アワード2016の持続可能性・環境部門を初受賞した。 台北で開催されたAPICTA授賞式の会見によると、デジタル化された土と肥料… 続きを読む
南ダッカ市の公園整備 南ダッカ市は市民、特に子どもや若者の健康増進やリフレッシュのため、市内31ヶ所の公園と広場を近代的なものにする巨大プロジェクトを計画した。 公園19ヶ所と広場12ヶ所の美化、緑化、開放、仕切り壁の撤去を行うため、建築家合計70人がデザイン案… 続きを読む
15日からダッカでPC展示会 声明によると、12月15日から3日間のラップトップ展示会が、ダッカ(Dhaka)のボンゴボンドゥ国際会議センターで始まる。 午前10時から午後8時まで開かれる展示会はエキスポメーカーが主催する。 一部はまだ市場に出回っていないもの含め、世界… 続きを読む
通信事業者の投資減少 携帯電話会社の統計によると、携帯電話事業者の投資は前会計年度で6.18%減少した一方、収益は4.3%増加したという。 携帯電話企業6社で2295億9千万タカ(3306億4680万円)の収益を上げ、531億7000万タカ(765億3100万円… 続きを読む
アンカラで貿易セミナー バングラデシュは今後10年以内に世界的な経済大国になる用意はできた。昨日、在トルコバングラデシュ大使M アラマ シジキ氏が話した。 大使はアンカラにある商工会議所で開かれた、バングラデシュの貿易と投資機会に関するセミナーでそう話した。 イベ… 続きを読む
冬服の価格高騰 ラルモニルハット(Lalmonirhat)県ではここ数日寒さが続いたため、冬服の売り手たちは活発な商売をしている。 人々は寒さをしのぐため、新品や古着の冬服をやむを得ず前年より高い値段で買っている。 一帯ではここ数日寒さが続いているため、道… 続きを読む
安全対策を日本に説明 バングラデシュの日本資金プロジェクトで働く外国人に対し、政府が取った安全保障措置を強調するため、AMA ムヒト財務大臣は本日東京へ向かう。 7月のダッカテロ事件以降、資金提供を受けたプロジェクトの多くが勢いを失ったため、その動きを促すためだ… 続きを読む
グルシャン調査報告1月まで 月曜日、ダッカ裁判所は警察に対し、1月22日までにグルシャンのホーリーアルチザンで起こったテロ事件について報告書を提出するよう要求した。 ダッカ警視庁のサブビール ヤシール オ-サン チョードリー警察判事がこの命令を受け、カウンターテロリズ… 続きを読む
マレーシアと太陽光発電 バングラデシュ全体の発電の代替エネルギーの助力を押し上げるため、マレーシア企業はバングラデシュ企業と提携し、チッタゴン(Chittagong)に30メガワット太陽光発電所を建設する。 クアラルンプールのロイヤル・チュラン・ホテルで行われた第… 続きを読む
イタリア・日本へ輸出順調 7月のダッカテロ事件で人質として殺されたイタリアと日本への衣料品輸出は、7-10月期に下がることなく、輸出業者に大きな救済をもたらした。 輸出振興局のデータによれば、7-10月期、2国への衣料品輸出は増加したという。 7月1日、ダッカ外交ゾ… 続きを読む