お知らせ

2024/8/1 昨今のバングラデシュ情勢を受けてサイト更新を再開いたしました。

最新NEWS

記事一覧

汚染産業に投資しない

[The Daily Star]バングラデシュ環境・森林・気候変動省顧問のサイエダ・リズワナ・ハサン氏は、環境保護の責任の一環として、バングラデシュの銀行に対し、汚染のひどい産業に投資しないよう求めた。彼女は昨日、首都ダッカのインターコンチ… 続きを読む

ECB、インフレ抑制で再び利下げへ

ECB、インフレ抑制で再び利下げへ
[The Daily Star]欧州中央銀行(ECB)の政策担当者らは木曜日に会合を開き、ユーロ圏における物価圧力の弱まりと経済活動の弱まりを受けて、追加利下げに動く見通しだ。理事会メンバー26人は、フランクフルトにあるECB本部を離れ、定… 続きを読む

よりスマートな未来のための通信改革

よりスマートな未来のための通信改革
[The Daily Star]バングラデシュのデジタルインフラサービス(塔、光ファイバーネットワーク、海底ケーブル、データセンター)には大きな可能性があるが、残念ながら、管理不行き届きと汚職が重層的に蔓延している。少数の企業が独占的支配権… 続きを読む

BSEC、NCC銀行の50億タカの債券発行計画を拒否

BSEC、NCC銀行の50億タカの債券発行計画を拒否
[The Daily Star]バングラデシュ証券取引委員会(BSEC)は、NCC銀行による50億タカ相当の非転換劣後債発行の提案を却下した。債券は資本を調達するために発行され、発行者は指定された期間に固定または変動金利で債券保有者に支払い… 続きを読む

金、世界市場で記録的な高値へ急騰

[The Daily Star]金は木曜日、米大統領選をめぐる不透明感や主要中央銀行によるさらなる利下げ観測を受けて史上最高値を記録、注目は一連の米経済指標に移った。金現物は、取引開始前に過去最高値の2,685.60ドルを記録した後、045… 続きを読む

日本の輸出は10か月ぶりに減少

[The Daily Star]日本の輸出は9月に10カ月ぶりに減少したことが木曜日のデータで示された。世界的な需要の弱さが長引けば、中央銀行が長年続けてきた超緩和的な金融政策からの脱却の道筋が複雑化する可能性があるため、政策担当者にとって… 続きを読む

220万人以上が「緊急レベル」の食糧不安に直面

220万人以上が「緊急レベル」の食糧不安に直面
[The Daily Star]英国に拠点を置く慈善団体オックスファムの最近の報告書によると、2023年には220万人以上のバングラデシュ人が「緊急レベル」の飢餓に直面することになるという。「食糧戦争:紛争、飢餓、そしてグローバリゼーション… 続きを読む

デング熱で1日8人死亡

デング熱で1日8人死亡
[The Daily Star]昨日の朝までの24時間で、少なくとも8人のデング熱患者が死亡し、1,100人が入院した。死亡者のうち、チッタゴン管区とダッカ管区でそれぞれ1人、ダッカ北市で2人、ダッカ南市で4人が記録された。保健サービス総局… 続きを読む