お知らせ

2024/8/1 昨今のバングラデシュ情勢を受けてサイト更新を再開いたしました。

最新NEWS

記事一覧

割当制度改革運動で27人死亡、1500人以上負傷

割当制度改革運動で27人死亡、1500人以上負傷
[Prothom Alo]木曜日、クオータ制抗議者らが宣言した「完全閉鎖」をきっかけに、国全体が麻痺状態に陥った。47地区でデモ、封鎖、追跡と反撃、警察の攻撃、衝突が起きたとの報告がある。これらの事件で約27人が死亡、1,500人以上が負傷… 続きを読む

これまでに全国で17人が死亡

これまでに全国で17人が死亡
抗議者と警察、チャトラ連盟、ジュボ連盟のメンバーとの衝突の中で、ダッカ医科大学病院に遺体2体が運ばれた。20歳から22歳の間である。 ダッカ医療センターの救急科の医師らによると、1人の名前はモハメッド。アジムプールから運ばれてきた。もう1人… 続きを読む

インフレ率10%間近

インフレ率10%間近
【Prothom Alo】バングラデシュ統計局(BBS)の報告書によると、6、7月小幅に下がった(9.74%と9.69%)バングラデシュの総合インフレ率は、主に食料品価格の上昇により、8月は9.92%と再び上昇に転じた。 7月は9.76%だ… 続きを読む

デング熱で20人死亡

デング熱で20人死亡
【Prothom Alo】保健サービス総局(DGHS)によると、7日午前8時までの24時間、ダッカで11人など、デング熱で20人が死亡、今年死亡した人は691人となった。 また、この間、2689人が入院した。そのうちダッカは899人、それ以… 続きを読む

BDフェス27日開幕

BDフェス27日開幕
【The Daily Star】バングラデシュ(BD)の観光促進を目的とした4日間の見本市、第1回「バングラデシュ・フェスティバル」が9月27日、ダッカのボンゴボンドゥ国際会議センターで開幕する。 世界観光デーに合わせてバングラデシュ観光庁… 続きを読む

日本企業の71%が不満

日本企業の71%が不満
【The Daily Star】国内に進出している日本企業は、バングラデシュの成長の可能性については楽観的だが、71%がビジネス環境全般に不満を抱いていることが新たな調査で明らかになった。 日本貿易振興機構(JETRO:ジェトロ)の調査によ… 続きを読む

間違った方向へ向かう経済

間違った方向へ向かう経済
【The Daily Star】バングラデシュアジア財団とブラック・ガバナンス・開発研究所が共同実施した「国民から見たバングラデシュの政治統治、開発、社会の現状」調査で、回答者の70%が商品価格の上昇を根拠に、バングラデシュ経済は間違った方… 続きを読む

成田便は有望路線:CEO

成田便は有望路線:CEO
【Financial Express】9月1日からダッカ-成田直行便を再開する国営ビマン・バングラデシュ航空は、この路線を大きな可能性のある路線だと見ている。 「市場に長期的で安定した競争力のあるサービスを提供するという点で、ダッカ-成田便… 続きを読む

BGMEA CO2排出量30%削減目標

BGMEA CO2排出量30%削減目標
【The Daily Star】バングラデシュ衣料品製造輸出業者協会(BGMEA)のファルク・ハッサン会長は27日、2030年までに二酸化炭素排出量を30%削減し、原材料の50%を持続可能なものにし、地下水の使用を50%削減することを目標に… 続きを読む

第2段階でBRICS加盟を期待

第2段階でBRICS加盟を期待
【Financial Express】締結されたばかりのヨハネスブルグ首脳会議で、バングラデシュはBRICSのメンバーに入ることはできなかったが、次の段階では参加することが期待される。 「南アフリカ大統領はサミットでの演説で、第1段階では6… 続きを読む