政府は内閣の管轄下に置くよう動いている 2025年9月20日 [Financial Express]財務省は「透明性と説明責任を確保するため」、公共投資を行っているすべての団体による調達を経済問題に関する内閣委員会/諮問会議の管轄下に置く措置を取ったと当局者は述べた。また、この措置は政府の「偶発債務」… 続きを読む
バナナ繊維の可能性 【The Daily Star】ジェナイダ(Jhenidah)県の友人二人がYouTubeの動画に触発され、バナナから繊維を抽出するために手を取り合った。 ボロモンダバリア村のオスマン・ビスワスさんとシャヘド・モラさんは輸出を視野に、中国か… 続きを読む
日本企業 事業拡大検討 【Financial Express】バングラデシュに進出する日本企業の多くが、2022年、2023年に事業拡大を計画しているが、事業運営の困難さに直面していることが、最新調査報告で明らかになった。 日本企業側からは規則や規制、融資手続き、… 続きを読む
DCCI 法人税2.5%引下げ提案 【Finanncial Express】ダッカ商工会議所(DCCI)は、地域間競争力を高めるため、上場企業、非上場企業ともに法人税率を2.5%引下げることを提案した。 現在、法人税率は上場企業で22.5%、非上場企業で30%となっている。 … 続きを読む
陽性率1.97%に低下 【Prothom Alo】9日午前8時までの24時間、迅速抗原検査を含む1万6370件の検査を行ったところ、323人の新型コロナウィルス新規感染者が明らかになった。これにより、累計感染者数は194万8471人となった。 この間、1人が死亡、… 続きを読む
女子の合格率大幅上昇 【Prothom Alo】ディプ・モニ教育相は8日、2019年のSSC(中等教育資格証明試験)とHSC(高等教育資格証明試験)の女子の合格率が1990年の2倍以上になったと述べた。 「1990年、女子のSSC合格率は30%、HSC合格率は3… 続きを読む
歴史的3月7日を祝う 【The Daily Star】7日、国民は「国父」ボンゴボンドゥ・シェイク・ムジブル・ラーマンの画期的な演説のあった歴史的な3月7日を祝った。 演説は、1971年の国の独立を間接的に宣言したものとされている。 2017年10月30日、ユネ… 続きを読む
ILO、育児休暇導入を歓迎 【Financial Express】国際労働機関(ILO)バングラデシュのトゥオモ・プーチアイネン所長は、父親が母親と家族の責任を分担できるようになるとして、政府が計画する父親の育児休暇の導入を歓迎している。 「労働法では女性の職場参加を… 続きを読む
5Gオークションは3月31日 【The Daily Star】バングラデシュ電気通信規制委員会(BTRC)は、3月31日に第5世代(5G)携帯電話およびインターネット接続のための周波数オークションを開催し、通信事業者にオークション当日から6カ月間のサービス展開の猶予を与… 続きを読む
2カ月で2万強の女性が海外へ 【Financial Express】バングラデシュは今年最初の2カ月間で2万人以上の女性労働者を海外へ派遣したが、その行先のほとんどがサウジアラビアだったことが公式発表で明らかになった。 労働者雇用訓練局(BMET)発表のデータによると、… 続きを読む
国内での農機製造を要請 【Prothom Alo】ムハマド・アブドゥル・ラザック農業相は日本企業ヤンマーに対し、バングラデシュに工場を設立し、農業機械を国内で製造するよう要請したと、UNBが報じた。 ラザック氏は、ダッカのディープト(Deepto)テレビ敷地内で開… 続きを読む