お知らせ

2024/8/1 昨今のバングラデシュ情勢を受けてサイト更新を再開いたしました。

最新NEWS

プロトム・アロは27周年を祝う 2025年11月5日

プロトム・アロは27周年を祝う
[The Daily Star]バングラ語の日刊紙「プロトム・アロ」は昨日、盛大な祝賀とともに創刊27周年を祝った。このイベントの一環として、ダッカのファームゲート地区にあるクリシビッド・インスティテュート・バングラデシュ講堂で祝賀プログラ… 続きを読む

記事一覧

借入増加でインフレリスク

借入増加でインフレリスク
【The Daily Star】流動性不足で商業銀行が必要な資金を調達できないため、政府はバングラデシュ銀行(BB)から借り入れを続けている。 だが、一貫してBBから借り入れを行えば、ここ1年間高止まりしているインフレを助長することになりか… 続きを読む

日本はより多くの投資望む

日本はより多くの投資望む
【Financial Express】新たに駐バングラデシュ日本大使に任命された岩間公則氏は、バングラデシュで期待される経済成長を達成するため、日本企業がバングラデシュで事業を拡大することを奨励するとした。 「日本はバングラデシュの発展にも… 続きを読む

クレカ急ピッチで成長

クレカ急ピッチで成長
【The Daily Star】2022年の銀行によるクレジットカードの発行は、以前より速いペースで増加した。これは最大1カ月半無利子ローンなど、クレカマネーが提供するメリットを利用する人々の関心が高まっているためだ。 バングラデシュ銀行(… 続きを読む

ロヒンギャへ570万ドル支援

ロヒンギャへ570万ドル支援
【The Daily Star】コックスバザールとボシャンチャールのロヒンギャ難民と受入コミュニティのため、日本政府はユニセフに対し、子どもの保護や教育、水や衛生状態の改善に570万ドル(7億5746万円)の支援を提供する。 在バングラデシ… 続きを読む

3月9日から家電博覧会

3月9日から家電博覧会
【The Daily Star】国内製造された家電製品の輸出を増やすことを目的とした第7回国際電気博覧会バングラデシュ2023が、3月9日からダッカで始まる。 バングラデシュ電化製品製造業者協会 (BEMMA) とイベント管理機関のWem … 続きを読む

40団体がスーパーブランドに

40団体がスーパーブランドに
【The Daily Star】スーパーブランド・バングラデシュは、国内で最も権威があり、価値のあるブランドとして、新聞部門のThe Daily Starなど、さまざまな業界の40団体を表彰した。 他に表彰されたのは、ACI Pure Sa… 続きを読む

MMF衣料品輸出を模索

MMF衣料品輸出を模索
【Financial Express】人工繊維(MMF) で作られた衣料品需要が世界的に増加しているため、国内アパレルメーカーはMMFで作られた衣料品輸出を増やす可能性を積極的に模索している。 バングラデシュ衣料品製造輸出業者協会 (BGM… 続きを読む

来月アジア製薬博覧会開催

来月アジア製薬博覧会開催
【Financial Express】第14回アジア製薬博覧会2023が3月2日から4日まで開かれ、国内外ブランドの最新医薬品、製造および包装機械、実験用品が展示される。 ザヒド・マレク保健・家族福祉大臣が主賓として博覧会の開会宣言を行う。… 続きを読む

コメ生産量過去最高に

コメ生産量過去最高に
【Financial Express】2021-22会計年度(FY22)、 国内のコメ生産量は4400万トンに増加、これまでの記録を超えたと、ムハンマド・アブドゥル・ラザック農業相は述べた。 また、過去14年間でコメの生産量は29%、小麦は… 続きを読む

エージェントバンキング増加

エージェントバンキング増加
【Financial Express】預金のネッティング、インバウンド送金の分配、クレジットの支払いで銀行を支援するエージェントバンキング*は、銀行口座を持たない人々を正式な銀行ネットワークの下に引き込んでいる。 とりわけ農村地域でより速い… 続きを読む