沿岸部の声は緊急の気候変動対策資金を求める 2025年11月16日 [The Daily Star]気候行動デーを記念して、昨日の朝、モングラのカナイナガルにあるパシュール川の岸で人間の鎖と座り込みが行われた。講演者たちは、沿岸地域やスンダルバンスの人々の命と生活を守るためには、緊急の気候変動対策資金が不可… 続きを読む
デング熱で過去最多入院 【Prothom Alo】保健サービス総局(DGHS)によると、2日の朝までの24時間、デング熱により3人が死亡、330人が新たに入院した。 入院患者のうち、284人はダッカ管区、残りは他管区で報告された。 8月17日に329人がデング熱で… 続きを読む
三菱自動車の生産目指す 【Financial Express】工業省によると、バングラデシュは今後数年以内に、世界的に有名な日本の三菱自動車の生産を開始したいと考えており、両国はこの夢の実現に向けて取り組んでいる。 バングラデシュと日本はこの動きの一環として、国内… 続きを読む
1カ月1千万回分以上を調達 【Prothom Alo】シェイク・ハシナ首相は1日の国会で、政府は毎月1千万回以上のコロナワクチンを調達するための措置を講じたと述べた。UNB報道。 与党議員シャヒドゥッザマン・サーカー氏の質問に答弁した。 ハシナ氏によると、バングラデシ… 続きを読む
食用油の消費が5年で20%増 【The Daily Star】パーム油生産国協議会(CPOPC)の調査によると、バングラデシュ人1人当たりの食用油の消費量は過去5年間で20%増加し、18.4キログラム(2020年)になった。 2016年の1人当たりの消費量は15.3キロ… 続きを読む
自動化が雇用に影響 【Financial Express】第4次産業革命(4IR)によって自動化が進んだことで、バングラデシュの衣料品輸出は今後増加すると予想されるが、雇用創出には影響が出るだろう。 バングラデシュSDGs市民プラットフォームとクリスチャン・エ… 続きを読む
9月中に2千万人接種目標 【Prothom Alo】ザヒド・マレク保健相は31日、新型コロナウィルスワクチンを9月中に2千万人に接種することを目指していると述べた。UNB報道。 マニクゴンジ(Manikganj)県が開催した国民追悼日プログラムに主賓として挨拶に立ち… 続きを読む
女性雇用でGDP成長率上昇 【The Daily Star】29日に発表された南アジア経済モデリングネットワーク(Sanem)の研究結果によると、女性の雇用が1%増加すると、経済成長率が0.31%上昇することが明らかになった。 「これは、バングラデシュが女性の雇用をわ… 続きを読む
シュンドルボン9月1日再開 【Prothom Alo】新型コロナウィルスによる規制で5カ月近く閉鎖されていた世界最大のマングローブ林でユネスコ世界遺産のシュンドルボンの観光は、9月1日に再開する。 29日に開かれた森林局とクルナ(Khulna)旅行業者協会幹部との会合… 続きを読む
デング熱入院患者1万90人 【Financial Express】今年、蚊が媒介するデング熱で入院した人は、全国で少なくとも1万90人に上る。 政府のデータによると、2021年にデング熱で死亡した人は42人、治療を受けて回復した人は8895人となっている。 これまでデ… 続きを読む
MRT6号線来年12月までに開通 【Prothom Alo】オバイドゥル・カデル運輸(道路交通橋梁)相は29日、国内初のメトロ鉄道6号線が2022年12月までに開通すると明言した。 「シェイク・ハシナ首相は来年、パドマ橋、カルナフリ・トンネル、メトロ鉄道6号線の3つの巨大プ… 続きを読む