インド、パク・チーフ・テロ訓練に参加

[The Daily Star]第1に、インドとパキスタンは9月に多国籍対テロ演習に参加し、中国や他のいくつかの国々にも参加する予定である。

軍事演習は、中国が支配している安全保障団体である上海協力機構の枠組みの下で行われ、ナットに対するカウンターウェイトと見なされるようになっている。

彼らは、軍事訓練がロシアのウラル山脈で行われ、ほぼすべてのSCO加盟国がその一部になると述べた。

彼らは、訓練の主な目的である平和ミッションが、8つのSCO加盟国間の対テロ協力を強化することになると述べた。

関係者は、この運動でのインドの参加は、先週北京で開催されたSCO国防相会議で、ニマルラ・シタラマン国防相が確認したものだと語った。

インドとパキスタンが軍事演習の一部となることは、独立以来初めてのことだが、両国の軍隊は国連の平和維持ミッションで協力して作業している、と彼らは述べた。

SCOは、ロシア、中国、キルギス共和国、カザフスタン、タジキスタン、ウズベキスタンの大統領によって2001年に上海の首脳会談で設立された。

インドとパキスタンは2005年に同グループのオブザーバーとして認められた。両国は昨年、全世界のメンバーとして認められた。

インドネシアの加盟はロシアに強く押され、パキスタンの参入は中国によるものだった。グループ分けの拡大に伴い、SCOは現在、人類の40%以上、世界のGDPの20%近くを占めています。

インドは、SCO加盟国として、地域のテロ脅威に対処する上で大きな役割を果たすことができると感じている。また、SCOと、治安や防衛に関する問題を具体的に扱う地域テロ対策組織との治安協力を深めることにも熱心に取り組んでいる。


Bangladesh News/The Daily Star 20180430
http://www.thedailystar.net/world/asia/india-pak-join-counter-terror-drill-1569763