首相、企業向けに少なくとも電子メールでの連絡を回復するよう要請

[Financial Express]ビジネスリーダーのサイード・ナシム・マンズール氏は月曜日、長引くインターネット障害により企業が海外のバイヤーと連絡が取れなくなっているとして、シェイク・ハシナ首相に対し、少なくとも電子メールでの通信を回復するよう要請した。

バングラデシュ皮革製品・履物製造輸出業者協会のサイード・ナシム・マンズール会長も、同国の競合他社が閉鎖を利用しているとして、首相にできるだけ早く工場の再開を手配するよう要請した。

彼はまた、港での通関手続きのためにNBRが手動システムを再開すべきだと提案した。

彼はまた、ダッカ・チッタゴン間の輸出回廊を警備上の封鎖を通じて再開できるかどうか首相に検討するよう要請した。

彼は最近の一連の暴力行為を非難し、犯人は処罰されなければならないと述べた。しかし、なぜこのような計画的な攻撃が諜報機関の注意を逃れたのか疑問に思った。

彼は首相官邸で行われたビジネスリーダーらとの会合で発言した。

会合では、ビジネスリーダーらは首相のリーダーシップを断固として支持することを誓い、首相のリーダーシップのもとで「現在の危機」は克服できると感じた。

元FBCCI会長で現在は首相の民間投資・産業問題顧問を務めるサルマン・F・ラーマン氏が討論の司会を務めた。ラーマン氏は冒頭の発言で、国中で「前例のない放火と破壊行為」を遂行した犯人らに対して声を上げ続けるよう経済界に求めた。

「我が国の首相のリーダーシップの下、我が国は世界の前で発展の模範として浮上した」と彼は意見を述べた。

FBCCI会長のマブブル・アラム氏は、国内の3000万人のビジネスマンが首相を支持していると述べた。「私たちはこれまでもあなたと共にあり、最後まであなたと共にあり続けるでしょう。」

バングラデシュ衣料品製造輸出業者協会(GMEA)のSM・マナン会長は、最近の暴力と破壊行為はシェイク・ハシナ大統領の殺害を狙ったものだと述べた。

BKMEAのハテム・アリ会長は、国の主要輸出部門が操業停止により莫大な損失を被っているとして、首相に対し火曜日から工場を再開するよう求めた。

彼は、労働者が工場内で従事できれば、犯人にそそのかされて破壊活動に巻き込まれることはないと主張する。

バスンダラ・グループの会長アハメド・アクバル・ソブハン氏は、ビジネス界に対し、もう数日は忍耐するよう呼び掛け、過去のようにシェイク・ハシナ氏がすぐに国内に正常を取り戻せることを期待していると述べた。

彼は加害者に対する懲罰を要求した。


Bangladesh News/Financial Express 20240723
https://today.thefinancialexpress.com.bd/first-page/pm-requested-to-restore-at-least-email-contact-for-businesses-1721754023/?date=23-07-2024