日本は最低賃金の記録的な引き上げを計画

[Financial Express]東京、7月24日(ロイター):日本の労働省の審議会は、今年度、全国平均の最低賃金を約5%引き上げ、時給1,054円(6.85ドル)にすることを決定した。これは過去最大の引き上げとなる。NHKが水曜日に報じた。

持続可能なインフレと力強い賃金上昇の達成は、日本銀行(BOJ)が現在のゼロに近い水準から金利を引き上げる前提条件とみられている。

法的に拘束力のある最低賃金を引き上げれば、世帯の購買力は高まるが、収支のやりくりに苦労している中小企業の利益は圧迫される。

この決定を受けて、労働側と企業側の代表者は8月に会合を開き、各都道府県の状況を考慮しながら賃上げ額を決定する予定だ。

新たな最低賃金は10月から各都道府県で施行される。

政府は2030年代半ばまでに最低賃金を1,500円にするという新たな目標を設定した。

生活費の高騰と労働力不足に対応して、日本の大手企業は今年、過去30年以上で最大となる5.1%の賃上げを実施した。


Bangladesh News/Financial Express 20240725
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-market/japan-plans-record-hike-in-minimum-wage-1721845081/?date=25-07-2024