[Financial Express]ジュネーブ(ロイター) - 約80カ国が金曜、電子署名の承認やオンライン詐欺の防止など、世界的なデジタル商取引を規制するルールについて合意したが、米国を参加させることはできなかった。
5年間の交渉を経て、オーストラリア、日本、シンガポールの調整機関は「安定した文書」と呼ばれる文書を配布した。欧州連合はこれを「歴史的なニュース」、英国は「画期的」と称賛した。
「我々はデジタル貿易に関する初の世界的ルールを交渉した」とEUのヴァルディス・ドンブロフスキス貿易担当長官はソーシャルメディアサイトXに投稿した。
英国は、この協定により、すべての参加国は通関書類と手続きをデジタル化し、電子文書と電子署名を認め、オンライン詐欺や商品に関する誤解を招く主張に対する法的保護策を講じる義務を負うことになると述べた。
文書には、各当事者がスパムを制限し、個人データを保護するとともに、後発開発途上国への支援を提供することを目指すと書かれている。
世界貿易機関(WTO)加盟国166カ国のうち、中国、カナダ、アルゼンチン、ナイジェリア、サウジアラビアを含む91カ国が交渉に参加している。
米国は、新たな文言は重要な前進ではあるものの、まだ不十分であり、重要な安全保障上の利益による例外に関する文言を含め、さらなる作業が必要だと述べた。
「我々は関係国と協力して、残されたすべての問題の解決策を見つけ、交渉を早期に終結に導くことを楽しみにしている」とWTOの米国大使マリア・パガン氏は声明で述べた。
ジュネーブの貿易関係者によると、ブラジル、インドネシア、トルコなど一部の国も留保を表明しているが、ほとんどの場合、これらは些細な点に関するものだという。
参加国は、協定を正式なWTO協定にするためにはWTO加盟国全員の合意が必要となるため、まだ苦労するかもしれない。インドと南アフリカは、全加盟国が関与しない協定に対して特に批判的である。
Bangladesh News/Financial Express 20240727
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-market/eighty-nations-strike-deal-over-e-commerce-but-lack-us-backing-1722017495/?date=27-07-2024
関連