中国に進出している日本企業、深圳刺傷事件後、社員の帰国を提案

中国に進出している日本企業、深圳刺傷事件後、社員の帰国を提案
[Financial Express]北京、9月20日(ロイター):中国深セン市で10歳の日本人少年が刺殺された事件を受け、中国に拠点を置く日本企業の一部が社員とその家族を母国に送還することを申し出たと、北京の日本企業の日本人役員と社員らが金曜に明らかにした。

水曜日の刺傷事件は、ここ数カ月間に中国の日本人学校付近で起きた2件目の襲撃事件であり、日中戦争のきっかけとなった1931年の事件の記念日に起きた。

大使館は声明で、日本大使館職員が木曜夜に日本商工会議所と北京日本人学校と会談し、中国における日本人コミュニティの安全について話し合ったと述べた。

声明によると、金杉憲治駐北京大使も中国の孫衛東外務副大臣と会談し、北京に安全対策の強化を要請した。

大使館は移転について何も言及しなかったが、この問題の敏感さを理由に匿名を希望した北京在住の日本人幹部は、一部の企業が従業員にその選択肢を提供していると語った。

大使館はロイターのコメント要請に応じなかった。

また、日本企業4社の従業員らは、中国の大手企業の中には、日本人従業員とその家族に会社負担で母国に転勤する選択肢を与えている、あるいはそうすることを検討しているところもあると述べた。

幹部と従業員はそれ以上の詳細を明かすことを拒否した。

「本当に大きなショックだ」と幹部はロイター通信に語った。「これは日本の学校が標的にされたもう一つの事例だ」

「一時帰国については、確かにその通りで、多くの日本企業がそうするだろう」と彼は語った。「なぜまたこのようなことが起きたのかを知る必要がある。そうでなければ、ここで生活し、働くことはできない」

日本大使館は、日本は中国政府に対し、現地の日本人の安全確保に全力を尽くすとともに、事件の詳細を提供するよう要請したと述べた。


Bangladesh News/Financial Express 20240921
https://today.thefinancialexpress.com.bd/trade-market/some-japanese-firms-in-china-offer-to-send-staff-home-after-shenzhen-stabbing-1726849019/?date=21-09-2024